マガジンのカバー画像

七十二候

46
七十二候を見つめて生活してみようかなと 5日毎に更新します 同じく暦に興味のある方へ
運営しているクリエイター

#七十二候

昨日は桃始笑

疲れが取れません、、、しんどいと思ったら起きたてからストレス60 最近スマートウォッチを始…

ゆり
2年前
4

2/24〜霞始靆

しばらく更新できていなかったのですが、やはり気になるので振り返りも含め。 2/19〜土脉潤起…

ゆり
1年前
2

昨日は土脉潤起

しばらく更新できていなかったのですが、やはり気になるので振り返りも含め。 2/19〜土脉潤起…

ゆり
1年前
2

水沢腹堅

みずさわこおりつめると読みます 昨日は大寒波だったそうで 関東でもマイナス2度を記録… 無理…

ゆり
1年前
3

昨日は小寒・芹乃栄2023

去年の記事ですが、頑張って書いてるのであげておきます。 去年は風邪を引いていたようです。…

ゆり
1年前
2

昨日はさわしかつのおる 

去年の記事 以上の記事より、 日本にはこの時期につのを落とすシカはいないとのことや、除夜…

ゆり
1年前
3

冬至・乃東生

二十四節気 冬至 とうじ 写真はいとこ煮です なかなか美味しく作れないのですが、この写真は美味しそう〜 素敵なnoteを見つけました 来年はこのレシピで 前日に小豆、昆布を水に漬けようー 冬至といえば柚子湯ですね 入ってあったまりたいと思います 七十二候 乃東生 なつかれくさしょうず 去年の記事では 息子は風邪を引いていたらしい プールしてると風邪引きにくくなるというけど、保育園に行っていないにもかかわらずよく引いてたなー そして七十二候毎のシーツ替えはできていません

12/12〜熊蟄穴、12/17〜鱖魚群

あっという間にふたつの暦を飛ばしていました 去年の記事 昨年はnoteでお友達になった猫さん…

ゆり
1年前

2022/12/7〜大雪・閉塞成冬

たいせつ・そらさむくふゆとなる いよいよ冬ですね。 今年ももうすぐ終わり…年末に向けて準…

ゆり
1年前
1

2022/12/2橘始黄

たちばなはじめてきばむと読みます https://www.543life.com/seasons24/post20221202.html

ゆり
1年前
2

2022年11月27-朔風払葉

きたかぜこのはをはらう と読みます 朔風で、きたかぜと読ませるのですね…オシャレ❗️ 朔風…

ゆり
1年前
4

11月22日〜虹蔵不見

にじかくれてみえず と読みます 虹がとても好きです にじはじめてあらわるの対になった候だ…

ゆり
1年前
3

11月12日〜地始凍

ちはじめてこおる と読みます 寒さがいよいよ地面を凍らすほどに… 冬布団はもう出しましたか…

ゆり
1年前
4

今日(2022/11/2)から、もみじつたきばむ

楓蔦黄と書きます 紅葉の真っ盛りといったところでしょうか 楓、かえでじゃなくてもみじと読むのですね 不思議… でも綺麗な響きです 情景が目に浮かぶよう 紅葉って、本当に見頃が一瞬で 燃えるような赤い葉を観れると本当に感動してしまいます。 銀杏の黄色の葉も美しいですが… 年を重ねて、より枯れ際の美しさを感じられるようになりました 進化してるな〜得してるな(^^) 皆様は如何ですか? 今日も良い一日になりますように