マガジンのカバー画像

七十二候

46
七十二候を見つめて生活してみようかなと 5日毎に更新します 同じく暦に興味のある方へ
運営しているクリエイター

#二十四節気七十二候

10/23〜霜始降、霜降

二十四節気は霜降、そうこうと読みます。 しもふりではないんですね笑 七十二候は霜始降、しも…

ゆり
1年前
3

秋分の日、彼岸中日、秋分、雷乃収声

かみなりすなわちこえをおさむ と読みます 上の記事、読んで感動しました。 昔の人は稲妻が…

ゆり
1年前
5

今日は小満・蚕起桑食かいこおきてくわをはむ

https://www.543life.com/72seasons/kaikookitekuwawohamu.html 万物次第に長じて天地に満ち…

ゆり
2年前
5

昨日は菜虫化蝶

なむしちょうとなる、と読みます。 これなら私にも読めるぞ😊 15日から20日まで、5日間。 …

ゆり
2年前
4

昨日は草木萌動

しばらく更新できていなかったのですが、やはり気になるので振り返りも含め。 2/19〜土脉潤起…

ゆり
2年前
3

昨日は魚上氷

うおこおりをいずる、と読むようです。 以前、大寒の頃には泉の水も凍ってしまうという七十二…

ゆり
2年前
9

昨日は立春、東風解凍

はるかぜこおりをとく、と読むそうです 東の風で、はるかぜ。おしゃんな読み方… 東風といえば思い出すのは、菅原道真の詠んだ有名なあの歌。 いよいよ、春ですね。 二十四節気の第一節、暦の1年もここからです! 2022.2.5 去年も一日遅れ更新😅 昨日は娘の3ヶ月祝いでバタバタ ご近所の親戚に出産祝いのお返しをようやくすることができました そろそろ100日祝いでもあります 息子3歳0ヶ月、娘3ヶ月 キリが良いなぁー 大変だけど、お祝いごとをできるのが、嬉しい

今日は麋角解

日本独自の改訂を繰り返しながら、今回の72候は中国の色を強く残したもの この時期につのが落…

ゆり
2年前

昨日は冬至

お風呂も柚子湯、準備したのに… 息子の熱がわかって、入れず😅 そのまま寝ました。 72候っ…

ゆり
2年前
3