見出し画像

#15 料理嫌いな私の平日ごはん

今日も見てくれてありがとうございます。
11月30日にアップするのを忘れていたので
12月1日にアップしてみます✏︎

私は料理作りが苦手で本当に苦痛なのですが
結婚してから色々と頑張って作っています。
日々忙しい方の参考になればと思います。


活用しているもの①

持っている人も多いのでは?と思うのですが
結婚してからホットクックを購入しました。

離乳食のメニューが作れるようになったり
Xで"ホットクック レシピ"と検索すると
色々と工夫してレシピを作っている方がいるので
かなり参考になります。

子供が歩き出すようになってから
キッチンまでこようとするので、火の前に立たなくて良いだけでかなりありがたいです。

活用しているもの②

子供が生まれてから、生協を頼んでみることにしました。
毎週一回配達してくれるので、子供を連れてスーパーに行かなくて良いのがとても便利です。

平日ごはんの工夫

良いか悪いか別にして、ルーティン化する。
生協で頼むのは毎回基本的に同じものです。

どんなメニューを作っているのかというと

◾️朝ごはん

・バナナ、パン、野菜スープ
・納豆、ごはん、味噌汁
を交互に。野菜はフリーズドライのもの。

◾️夜ごはん

月曜日:お魚
火曜日:パスタ
水曜日:ハンバーグ
木曜日:お魚
金曜日:カレー

というかなり簡単なレシピ!
夜ごはんは全てホットクックで調理できるのです。

【頼んでいるもの】
・骨抜きのお魚
・ブロックベーコン(冷凍)
・ほうれん草or小松菜
・しらす
・合い挽き肉(冷凍)
・お肉(安くなってるやつ)
・じゃがいも
・人参
・玉ねぎ
・納豆×2
・牛乳×2
・バナナ
・キウイ

これだけなのです。
かなり手抜きだと思います。

子供が生まれてから、子供のことも含め
かなり選択を迫られることが多く
簡単なことでも、選択するってかなりストレスで、ふとした時に疲れていることが多いことに気づきました。

選択することが疲れるなら固定化すれば良い!

とジョブズ化することを決意。
夜ご飯をルーティンにすることでかなり気持ちが楽になりました。
苦手な料理でも同じものばかりだと、まあまあ作れるようになるし、食費が大体毎月いくらくらいか大まかに分かるから自分としては満足です。


うちのかなり手抜きな料理事情をお伝えしましたが、皆さまは何か平日の料理作りで工夫されていることはありますか?

こうすればいいよ!とアドバイスありましたら是非教えてください。

本日もありがとうございました。

#ジブン株式会社マガジン
#平日ごはん
#料理

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?