見出し画像

#34 保育園VS自宅保育

本日も見ていただきありがとうございます。
なんだかんだ仕事の電話がかなりかかってきて、休んでるのか仕事をしているかわからないYURIです。

本日はXで見た保育園VS自宅保育について考えたことがあったので書き綴っておこうと思います。


4月入園の抽選結果が近づいて

子供が出来るまで保育園のことなんか全く考えていなかった。
しかしながら、育児休業給付金が1歳の誕生日までしか出ないことを知って色々と調べることにした。(厳密に言うと認可保育園に落ちた証明書があると、1歳半、2歳まで給付を延長できる)

ただ、これがまあ分かりづらい。

そして住んでいる自治体によって保育園の申請の仕方、書類の書き方など違う。

色々探すも徳島の保育園について書かれている記事なんて全くない。

徳島に友達や知り合いがいない私は役場へクレーマーのように通って色々聞くしかなかった。
(これもまあ不親切すぎて、説明を聞いても全然分からなかったのだが…)

色々調べた結果、どの自治体も大体4月入園に関しては11月から12月に締め切りがあり、早ければ年内、年明けには抽選結果が分かり認可保育園へ4月から入園という流れになる。

途中入園の枠もあるのだが、4月入園が枠が多く、徐々に減っていき、大体は8月くらいには0歳児の枠は埋まってしまう。

よって4月生まれの子はちょうど1歳くらいで入園しやすく、早生まれの子はかなり保活が厳しくなるといった流れになる。
*3ヶ月とかで入園は出来ないので、0歳児クラスに入るのはほぼ不可能で、持ち上がりが多く枠が少なくなる1歳児クラスへの入園となるため。

いやいや、こんな知識も全然なかったよ。。
早生まれが保活難しいのってそういう訳ね!と驚いてしまった。

更に保活に関しては点数など色々な要件があるため、これはまたまとめるとして、0歳児クラスで本当に保育園に入れるべきか?という葛藤が生まれてくる。

保育園のメリット

1歳から息子を保育園に通わせている私としての預けるメリットを挙げておく。

①自分の時間があり、心に余裕が出来る。

これが私の一番のメリットだったと思います。
人間と話せる!言葉が通じる!
仕事ができないおじですら、ちゃんと時間通りに会議始められてるね!偉い!と全て我が子と比べるとかなりハードルが低くなりました。笑

そしてこの心の余裕が、息子と過ごせる平日の時間が少ないから全力で遊ぼう!楽しもう!と思えるようになりました。

②ご飯へのハードルが低くなった

保育園で栄養士さんに栄養満点レシピを考えてもらい、毎日おかわりをしまくっている息子。

お友達や先生がいるからか、かなり保育園ではご飯を食べているようですが、自宅では投げ捨てるブームやベーと吐き出すブームがきたりと全然食べない。

仕事終わりにご飯を頑張って作っても、こんなに食べないの?と悲しくなっていましたが、今は開き直って保育園であんなに沢山栄養満点のご飯食べてるからいっか!と思えるようになりました。

私も自分らだけしか食べないかもと思ったらついつい手抜きに出来るのもメリットかも。。、

③生活習慣が自然と身に付いている

保育園で規則正しい生活を送っているおかげで、大体何時にお昼ご飯を食べて、お昼寝するか決まっているので休日もかなり予定が立てやすいです。

晴れでも雨でも色々な遊びを保育園でしてくれているおかげで夜も夜泣きせずぐっすり寝てくれるのも母としてはありがたいです。

④出来ることが増えている

お友達と毎日関わっているからか、どうぞと相手を思いやっていたり、ゴミをゴミ箱に捨てに行っていたり、英語の歌に合わせて踊っていたり…

母が教えてないけれども保育園で教えて頂いて出来ることがかなり沢山増えています!!

先日自分の便のあとに臭い臭いと鼻をつまんでいなのはとても面白かったです笑

保育園のデメリット

メリットがあればデメリットもあります。

①病気のオンパレード

1歳まで自宅保育していた頃はほぼ小児科に通ったことがなかったのだが、慣らし保育が終わり通常保育が始まった途端すぐに病気を貰ってきた。

熱のあとは下痢と、こうもまあ沢山貰うなーと思いながら過ごしている。

体感として男の子の方がよく休んでいる気もするのだが、先輩ママに言わせてもらうとこればっかりは本当に子供次第とのこと。

病児保育RPGへのチャレンジが少なくなることを祈る。

②子供と過ごす時間が減る

平日平均として8:00から18:00まで預けていると、やはり子供との時間は減りますよね。

どうでもいいおじと会話していると、ふとこんなおじと話すくらいなら息子ともっと一緒にいたいなと思うことが多々あります。

こればっかりは仕方ない、自分が決めたことだけどね。
私は割り切って短時間でばりばりマネー稼いで
息子と過ごす時間は思いっきり母をしようと決めて楽しんでいます。

自宅保育に向いていると思う人

色々保育園VS自宅保育に関して議論が交わされていましたが、結局は
母が自宅保育に向いている人か向いていない人か?
だと私は考えます。

毎日3食栄養バランスのことを考えた食事を作り、ある程度の体力を消耗させる遊びを一緒に出来て、言葉が通じない赤ちゃん相手でも苦痛にならない。

保育園に落ちたからしょうがなく自宅保育の方もいると思います。

ただ、本当に自宅保育をされている方々はまじで頑張っててばりすごい!まじリスペクト!!

私には出来ないって言い方嫌いだから
(よくそんなこと出来るね。私には無理だわー!っていう意味に聞こえるかもでモヤる)
こんな表現になってしまうのですけども。

ただ、一つ言えるのは子供のことを考えて出した結論は絶対に正しい!!

そして保育園に子供預けてる母も、自宅保育してる母も全員まじで頑張ってる!

勝手に外出先で見た母たちを戦友だと思っているYURIなのでした。

最後に
保育士さんは本当に偉大。
息子のことを沢山見てくれて、毎日細かく色々と報告してくれて、ありがとうございます。
また来年もよろしくお願いします!


全ての母たちがもっと生きやすい世の中になればいいなと思います。

皆さんは保育園VS自宅保育についてどう思われますか?
コメントで教えて下さいね。

#ジブン株式会社マガジン
#保育園
#自宅保育

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?