見出し画像

つぶやき~9月28日~

先週の木曜日の秋分の日、私は高野山に行った。
写経を納めたかったので。

故人を思いながら写経するととってもいい供養になると聞いたのだ
幸い写経用紙は買わなくても家にあった。
何年か前、高野山の宿坊で体験した写経の用紙がそのまま残っていた。

写経はけっこう根気がいる。

正座して文机に向かい黙々と書いていく。
半分ぐらい書いたときには足も痺れてきて、喉も乾いて、思わず体制を変える。

ゆっくり書いて25分くらいだろうか
せっかくの供養なので、集中して書く。それがまぁ疲れる事疲れる事。

2枚ほど書こうと思っていたが、結局1枚しか書けなかった。
嗚呼修行が足りない私…

高野山はいつ行っても気持ちがいい。聖域と呼ばれる所はなんかやっぱり違う気がする。


高野山に行くまでの売店で柿の葉寿司を沢山買った。私この柿の葉寿司が大好きで20個くらいは平気で食べちゃう。

その土地土地のうまいもんはやっぱり押さえている、中年になっても食いしん坊。

秋っていいですネ!


お大師さま、私の供養をあの子の元に届けて下さいよ。たのんますよ~






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?