見出し画像

「君」という字はコロナから出来ている

皆さま、こんにちは!
緊急事態制限が解除され外へ繰り出すことが増えてきたのではないでしょうか。
私も少しでも経済活動を応援出来ればという思いと自身の健康のために出前ではなくテイクアウトをしに外へ繰り出す様になりました。

さて、今回は少し衝撃的なタイトルから始めました。
このタイトルを見た時、どんなことを感じたでしょうか。
あるコラムに載っていたのですが、何とも忘れられないものでした。あくまでも個人の感想や考えとなりますが、書かせていただきます!


目次
①今の日本社会を現しているのではないか
②君=コロナから考えさせられたこと
③最後に


画像1

今の日本社会を表現しているのではないか。

日本は欧米と比べると仲間意識や一体感が強く、協調性を重んずる文化があります。これはとても良いことなのですが、過剰になり過ぎると人は息苦しくなってきます。なぜなら、相手や組織から自分がどう見られるかを気にするからです!誰だって、どうせなら人から良く見られたいし、そして頼られたいと思いますよね!私はそう思うタイプでしたw 
ですが、この状況が行き過ぎるとココロは人との関係が満員電車の様になってメンタルが悲鳴を上げやすい状態となり、ストレスに変化をしてしまう。。

今の日本社会の多くは上記の様になっているのではないか。。

コロナの前の日本であったニュースを思い返してほしいのですが、
職場、学校などにて‘’いじめ“ や“ハラスメント“など人との繋がりでのニュースが多かった様に思います。そしてそれによる自殺者も。。。

少しここで他先進国と日本の自殺者のデータを見てみましょう!

画像2

https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00635/

日本は2000年と比べると減少傾向にありますが、先進国G7ではトップとなっています!
ここで感じる他先進国との違いは「他人の個性をどこまで尊重できる世の中になっているか」ではないでしょうか。日本も少しづつ人それぞれの個性を受け入れる様に変化をしていると思いますが。。個性が違うから世の中は面白いし、新しい革命的な発見が生まれる!!
そして何より誰もが生きやすい社会へと変わると思います。


画像3

君=コロナから考えさせられたこと

いつからでしょうか
自分を軸として周りにいる君がウイルスとなってしまった、そんな悲しい世の中になってしまったのは。。

上記でも述べた通り、“いじめ“や“ハラスメント“が増えている要因はコミュニケーション不足からの誤解もあるとは思いますが、祖母の世代よりも自我を持っている人が増えたからではないかと感じます。

相手を思いやること。。これが欠けている人が多くなっているのではないか。
・自分がどう思ったか、感じたかで行動や発言をして周囲に不快感を感じさせてしまう人
・満員電車でストレスが溜まり、ちょっとしたことでも切れやすくなり周囲にあたってしまう人

この様なマイナスのパワーを受け続けると連鎖して次々とマイナスなパワーが起きやすくなる!  そうすると、人々はストレスの連鎖により更に自我が出る、悪循環が生まれてしまっているのではないでしょうか。

だからこそここで、私たちは人との混ざり合いに一度ストップをかける必要があったのかもしれません。そして、自分や家族との対話の時間をもち、気持ちをリニュアルさせる期間が必要だったのではないかと、人との関わりについて考えさせられました!!


画像4

最後に。。。☆彡

「君」という字はコロナから出来ている、ここまで色々と個人の見解を述べさせていただきましたが、このことを踏まえると。。。

コロナの終息は

私たちが自我の社会から周りを思いやる社会に変化できた時
つまり。。優しく、ハッピーな社会ができた時

ではないかと私は感じます♪

みんなが生きやすい世界になることを1人でも多くの人が願い行動することで、良い流れに変わります。
ここまで読んで下さりありがとうございます。
感謝です!!!!!

そして、この度LINE@にて
YURIKO_O☆ココロの扉☆を始めました!
https://lin.ee/4rOCTbV
ハートスタイリストとして活動をスタートします!心が輝やけば人生も楽しく豊かになる、そんな人を1人でも増やしたい☆彡
友達追加していただけると嬉しいです😆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?