見出し画像

塩分控えめ バランスよく食べましょ🌱

栄養バランスを考えて食べる

食事をするうえで大切なことですね。

塩分過剰だと胃ガンのリスクが高まります。

和食はヘルシーですが、味噌、醤油、干物、漬物など、塩分が高めです。

ハムやベーコンなどの加工品は塩分が多いので、気づかないうちに過剰摂取している可能性もあります。

気づきにくいものには

ちくわ、かまぼこ、はんぺん等の練り製品、食パン、クロワッサン、うどん、チーズ、ドレッシング、スポーツドリンク

などがあります。皆さま、気にせず食べてませんでしょうか?我が家も食べておりました...😅

日本人の食塩摂取量の目安は

男性 8g未満       女性7g未満

です。WHO(世界保険機関)で定めた目標値は1日5g未満。和食文化の日本人は世界に比べて多く摂取しています。

それを知ってからの我が家は少し意識をして、野菜サラダは "素材そのまんま" で食べることが多くなりました。特にトマトは くし切り、ざく切りにして、そのままお口に入れて美味し♡たまにドレッシング、オリーブオイルをかけたりしていますが、トマトパワーを知ってから、そのままでも美味しく感じています。旬のトマトはもっと楽しめそうだな~💕

お味噌汁にも時折、食べるいりこを少し加え、うま味成分を出して味噌を少なめにすることで、バリエーションを変えています。

きっかけは、次男の家庭科の宿題。お味噌汁づくりがあり、煮干しで出汁をとったことで、いりこの美味しさを知り、家族全員 違和感なく?いただきます。笑

煮干しの頭とハラワタを丁寧に取るところからはじめ、うま味成分発揮して美味しくできたのが項を奏でました。

少し意識して、摂り過ぎないように意識しましょう。

もし摂りすぎた場合は、野菜や果物に含まれているカリウムを摂取すると、余分な塩分が排出されます。

カリウムを含む野菜や果物 (一部)

バナナ、柿、りんご、メロン、さつまいも、じゃがいも、ほうれん草など

但し、腎疾患のある方は排出することが難しく、カリウムの摂取量を制限する必要がありますのでこ注意ください。

また茹でると水分と一緒にカリウムが溶けてしまいますので、レンチン、炒めたりするほうがより効果的に摂取できます。

皆さまが少しでも 健やかに過ごせるご参考となれば幸いです。

最後までお読み下さり、ありがとうございます🍀