見出し画像

【強み診断】ストレングスファインダーをやってみた!

こんにちは~!ゆらりです!

今回は、ストレングスファインダーといってその名の通り「自分の強みがわかる診断」をやってみました。

診断にお金がかかるので(2023年9月17日現在、34資質全て見られるものは税込み8,450円)、きっと「診断しようか迷う…」という方も多いのでは?と思い、参考になればということで私の結果や感想を簡単に共有いたします!

料金体系や、もう少し安い簡易版など詳しい情報を知りたい方は公式サイトをご覧ください。

ストレングスファインダーの結果

診断をするとまずは、34資質のうち私が強く持つ資質がランキング形式で表示されます。

私の結果はこうでした↓

このランキングの次に、それぞれの資質に関する説明(上位10個の資質を特に中心に)が記載されています。

資質に関する説明は、主に以下の5つでした。

  • 資質の内容

  • その資質がユニークな理由

  • その資質を活用することで成功する理由

  • ポテンシャルを最大化するためにすべき行動

  • その資質を持つ人の注意点

ちなみにこの説明はそれなりに詳しく書いてあるんですが、やや理解しにくいです…(笑)

外国語から日本語に翻訳したものをそのまま貼り付けた感じの文章。

ちなみにですが、診断を受けているときの文章もたまに違和感があって「どういうこと…?」と思っていたら回答時間が終わっていた、ということもありました(笑)

ですので、結果をより活用させるにはネットやYouTubeで上位に出た資質について検索をかけてみるのがオススメです。

強みの説明のあとは、34資質のうちの中間や下位にあるものに関する説明も簡単になされています。

ただ、やはり強みを知る診断というだけあって上位10個の資質や全体からみたあなたの強みをどう活かすか?という部分により着目されています。

自分の強みを深堀りしてみた

せっかくなので私の上位3つの資質をピックアップし、自分の強みや傾向をネット検索をして深堀ってみました。

1.最上志向

私が一番に出た資質である「最上志向」を強く持つ場合、いつも最高のものを追求し続けるという特徴があるようです。

ゴールがあるものではなく、とにかく質にこだわる!という感じ。

そして「最上志向」には、他の上位資質を「最上志向」が磨くこともあるようです。

私の場合でいうと、3番目の「学習欲」が「最上志向」で尖ると、誰よりも深くor色んな考えを学びたい!と思って新しい知識を吸収できる本を読み漁ったり。。。最初から難しい上級コースを選んでみたり。。。(やや心当たりがある…笑)

【参考】ストレングスファインダーの資質「最上志向」を生産的に活かす

2.未来志向

2番目にでた「未来志向」は言葉の通り、過去や今ではなく未来のことを考えちゃう!っていう資質です。

また、未来志向は先のビジョンに自分の大切にしている価値観が表れるとのこと。

例えば「未来志向」にさきほどの「最上志向」という価値観が表れると、”常に現状に満足せず未来での改善に意識が向いている”という特徴が出るそうです。(ストイックすぎるやん、自分。)

3位の学習欲や4位の収集心についても私の「未来志向」に表れることがあるのかなあ、と改めて考えてみたんですが….

少し前に「将来は死ぬほど資格取って資格マスターになって河野〇斗さん並み、いやそれ以上の履歴書作りたいな…」とか思ってたので、これがまさに学習欲と収集欲が未来志向として現れた瞬間でした(笑)

↑こうやって客観的に見ると、現実的じゃないレベルの学習欲が表れすぎてて自分が怖い(笑)

【参考】ストレングスファインダーの資質「未来志向」を生産的に活かす

3.学習欲

学習欲は、知らないことを知るというプロセスを楽しむ資質のことだそうです。

学習欲が上位にある人は「収集心」も一緒に上位にあることが多いらしく(まさに私)、、、

「幅広いことに興味を持つ」という特徴が表れ、興味を持ったらすぐ学びたくなっちゃう!とのこと。自覚あります。確かに。

一方で私の場合は5位に目標志向があるため、学習欲×目標志向で「今やるべきことを絞りたい」「◯◯ために△△を明確にしたい」という欲求も加わります。

そのため、興味を持つとすぐ学びたくはなっちゃう!けど、何のために学ぶか?が明確にあるかどうかを検討したうえで、行動に移すかどうか考えることができるのでは、、、と自分の経験上、思います。

【参考】ストレングスファインダー®の資質「学習欲」の特徴と活かし方

まとめ

個人的総評としては…診断してみてまあまあ良かった!!です。(まあまあ…?)

自分の強みや特徴はなんとなくわかっていたつもりでも、当たり前になっていて見落としていた部分もあったな…と気づかされました。

ただ一方で、ストレングスファインダーの診断結果の日本語がやや分かりにくく、ネットでまた検索してみないと深く理解できないのは難点ですね。

それでも美容院でカットとカラーをしたくらいの料金ですし、むしろ将来の自分への投資だ…!と思ったら(きっと)安いので、気になる方はぜひやってみてください👍

ストレングスファインダーの詳細はこちら

それではまた~👐

よろしければサポートお願いします。活動費に使わせていただきます!