見出し画像

お昼にいかが?油揚げの野菜炒め

厚生省が推奨している野菜の摂取量は、一日につき350g です。

厚生省がわざわざ推奨している というのは、最低でもこれくらいは食べておかなければ健康の維持が難しい量であるということでしょう。

でも、難しく考えずに 今まで作ってきた料理にもう一品 野菜だけの料理を追加する といったスタンスでも良いかと思います。


今は春キャベツが美味しい季節です。
写真は春キャベツと油揚げの野菜炒めです。
お肉の代わりに油揚げを使いました。
案外違和感ないのでお勧めです。


〈材料〉 一人分

油揚げ 1/2枚くらい
春キャベツがなくても良いです。小松菜やチンゲン菜でも美味しくできます。
冷蔵庫に入っている野菜を適当に。
味付けはお醤油のみです。

せっかくなので一応の目安量を。
キャベツ 3枚くらい
玉ねぎ 1/2個
人参 1/5本くらい


本当ならモヤシとかピーマンも入れたいです。でも、モヤシは日保ちしないので買い置きには向かないし ピーマンは種の処理があるので さっさと作りたいときは手が伸びません。結果、上記の材料に落ち着きました。



作り方は普通の野菜炒めと同じです。
油揚げは油抜きをして、油抜きが面倒な方はキッチンペーパーにお揚げを包んでギュッと握ってください。ペーパーに油が滲みて油抜き完成です。

油抜きをしたお揚げを適当な大きさに切って 私はお肉のように手でちぎります。

油を敷いたフライパンで油揚げから炒めていきます。あとは、人参、玉ねぎ、キャベツの順に炒めて最後にお醤油で味付けして完成です。

いつもカップ麺でお昼を済ませる方は、
カップ麺+野菜炒めに。
お昼はそんなの作る暇がない とおっしゃる方は

前日の夕飯にこの野菜炒めを多めに作って翌日レンチンでお昼にまわすのも有りかと思います。

#ゆたんぽキッチン
#油揚げの野菜炒め
#野菜だけのレシピ
#旬の野菜




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?