見出し画像

思いもよらぬミス(電験三種機械R3問15)

いや、そこかよ

今回の問題はこちら

なんで間違えた?って思ったけど割とすぐ解決したやつ。

矛盾しているかもしれないがなぜ間違えているかどうしてもわからなかった。
真相はこれだ。

採点ミスw w w w w

真相がわかった時に頭を抱えたのはいうまでもない。
もうせっかくなので丁寧に解く。

この式へと値を代入していく、問題文の値より

銅損および鉄損を足した値が求められた。
銅損:鉄損=2:1なのでとりあえず309.3[W]を振り分けると

よって1番近い値は⑵の206となる。

(b)について
最大効率となる条件は鉄損=銅損となる場合、効率を求める式でいうと

赤字の部分ね。銅損と鉄損の値はわかっているので代入して負荷率αを求める。

以上より負荷率は⑶の70.7となる。

あとがき

こんなこともあるんですねぇ・・・

まあ得点上がったし、疑問解けたしよしとしよう。
皆さんも自己採点時こんな間違いして一喜一憂しないよう注意です。
特にボーダー付近の方はメンタルヤバくなります。

ラストの問題は朝の電車で解けるよう頑張ります。
ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?