見出し画像

一体どういうことだってばよ(電験二種理論H24問1)

気がついたら日数が進みまくっていた…!?

問1電磁気の問題

公式を駆使して解いていったが最後が本当にわからなかった。
こういうの記事書いてる時によく読めばわかるのが厄介。

というわけで⑴からやっていく。
磁気抵抗公式に代入していけば良い問題、書き込んで代入してみる。

一つ一つが長い式、複雑な式になりそうなら文字ごとに一回整理した方がいいよね。
⑴の答えは(ル)となる。

⑵、⑶について。
この時の磁束と磁束密度これも公式に当てはめて変換していけば良い。
⑴で磁気抵抗がわかっているので磁束を求めるには磁気回路のオームの法則を使うのがいいだろう。

各値を書き出して代入する方式を採用していく。
磁束がわかったので磁束密度も計算していく、私だけかわからないが面積で除すればいいだけなのをよく忘れるので注意。

⑵、⑶の答えは(リ)、(ワ)となる。

⑷について。
公式を解答するだけなので人によっては1秒もかからないやつ。
今回は私お得意の「NI=HL」から考えてみる。

⑷の答えは(ハ)となる。

⑸について。
さて、この問題か・・・

試行錯誤の様子。

さすがわからないので解説を読んでみると、こんな式が出てきた。

なんだこれは…
ここでかなり詰まっている。
この式を使用した計算は楽なので一応続けるが

と、⑸の答えは(ヘ)というのは導出できるが過程がわからない。

引き続き調査を進めるが一旦ここで記事としては投稿しておく。

あとがき

別に五月病というわけではない。

これは呪い、きっと呪い。
私の手を止めようとするなにかの呪いだヨォ。

とまあスピリチュアルな奴らのせいにでもしておく。

⑸に関してはちゃんと追記しようかと思ってますのでお時間くださいな〜
追記できるからnoteっていいね笑

ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?