見出し画像

Apple公式のアプリプレゼン番組がすごくおもしろかったので『¥マネーの虎』が好きだった人はみんな観るべし

世界25カ国でローカライズされた伝説のリアリティショー『¥マネーの虎』

むかし、『¥マネーの虎』というテレビ番組がありました。事業投資を題材としたリアリティショーで、一般人が自らのビジネスアイデアを投資家たちにプレゼンし、その可否を問うというものです。挑戦者たちを待ち構えるのは、荒稼ぎ中の社長たち(番組内で「虎」と呼ばれる)。会議室のソファーにどかっと座り、目の前に100万円の束を積んで、鋭い目で挑戦者のプレゼンを聴きます。控えめに言って最高の番組でした。

かつての『ASAYAN』や『ガチンコ』、最近だと『テラスハウス』、『バチェラー・ジャパン』もそうですが、人の人生が変わる瞬間を目撃できるのが、この手の番組のたまらないところ。それゆえ独特の緊張感があるわけですが、そこに加えて『¥マネーの虎』には、「明らかに考えの足りない挑戦者にプレゼンをさせ、虎にボコらせる」、「虎同士を喧嘩させる」、「切れ味のよすぎる名言を虎に吐かせ、挑戦者を泣かす」など、台本なのか本気なのかわからないドラマチックすぎる場面がたくさん出てきて、「真剣なんだけど笑える番組」という特異な地位を築いていたように思います。残念ながら現在、その映像を観ることは叶いません。Blu-ray出してほしい。

Apple版『¥マネーの虎』がはじまった!

今週、そんな「虎党」垂涎の番組が、ついにはじまりました。世界25カ国でローカライズされたというこの『¥マネーの虎』のフォーマットに目を付けたのはなんとApple!

『Planet of the Apps〜アプリケーションの世界〜』
アプリケーション開発者たちに一世一代のビッグチャンスが与えられる、新シリーズ。実業家でもあるウィル・アイ・アム、グウィネス・パルトロウ、ゲイリー・ヴェイナチャック、ジェシカ・アルバの前で、クリエイターたちが自身のコンセプトをプレゼンテーション。見事彼らのお眼鏡にかなえば、アプリケーションに磨きをかけて売り込む術を叩き込まれ、最終的には大手ベンチャーキャピタルからの資金獲得を目指す。

『Planet of the Apps』はやっぱり「アプリの虎」だった

AppleMusic加入者限定で先週配信開始となった本作、今朝日本語字幕が追加されたので早速観てみました。フォーマットこそ少し違いますが、笑ってしまうぐらい「アプリの虎」で最高でした。初回の内容はこんな感じです。

①エスカレーターでプレゼン
挑戦者たちはスタジオの2Fから登場し、エスカレーターに乗って4人の「実業家」たちのところまで降りていきます。このエスカレーターが到着するまでの1分間で、自らが作っているアプリの概要を説明しなければなりません。この時点で4人全員が「NO」を出すと、降りたその足で退場しなければなりません。エスカレーターを降りるだけで帰っちゃう人もけっこういるので、緊張感があります。

※ちなみにすべてのアプリは、すでにApp Storeに存在するものです。挑戦者たちは、ビジネスをより大きくするための資金を求めて来ています。

②「実業家」たちへのプレゼン
無事エスカレーターを降りることができたら、そのままiPhoneを使ってプレゼンです。keynoteなどの使用は認められず、実機の画面のみを使ってのプレゼンとなります。このプレゼンを終えたときに「ぜひ」という実業家が現れたら、その人と握手をして第一ステージクリアです。

ここでボコられる人ももちろんいて、答えに窮するにつれ字幕に「…」が増えていくんですよね。「いや、それは……」みたいな感じで。いたたまれなくなります……。

③「実業家」たちとプレゼンをブラッシュアップ
握手できた人は、6週間後の「投資家」たちへのプレゼンに向けて、「実業家」たちにしごかれます。

個人的にいちばんおもしろかったのがここでした。ちょっとネタバレになってしまいますが、やりとりを紹介します。

実業家「似たサービスを今朝Googleがはじめたけどどう思ってる?」
挑戦者「わたしたちの狙いは正しいと証明されたと……」
実業家「“狙いは正しい”などと言ったやつの会社は、大抵そのあと倒産してる!
挑戦者「……しかしわたしたちには、Googleにはないブランドが」
実業家「知ってるか? Googleに真似されたときに言ってはいけない言葉を。“ブランド”だ! 勝てるわけないだろ!
挑戦者「……」

最後の「“ブランド”だ!」が、英語独特の倒置がバッチリ決まってて最高です。iMessageのステッカーにして配信してほしい。

④「投資家」たちへプレゼン
遂に最終テスト。ベンチャー・キャピタル『ライトスピード・ベンチャー・パートナーズ』のすご腕投資家たちに、練りに練ったプレゼンを披露します。きびしかった「実業家」が横についてフォローしてくれるのも感動的。成功すれば、投資してもらえるのはもちろん、一定期間App Storeのトップでアプリを宣伝してもらうことができます。

1話は期間限定で無料公開中

怒濤の第1話でした。いやー、2話以降が待ちきれないおもしろさです。アプリが全部落とせるのもいいですね。

演出的には、どんどんやり過ぎてほしいなと思います。虎同士で喧嘩したりしてほしいなあ。途中退場も観たい。

『Planet of the Apps〜アプリケーションの世界〜』

しばらく第1話は無料だそうなので、興味を持った方はぜひご覧になってみてください!

※確認できなかったのですが、AppleMusic非会員でも日本語字幕出るといいな……。




この記事が参加している募集

コンテンツ会議