見出し画像

はじめの第一歩

はじめまして。yuppyです。
星の数ほどのクリエーターがいらっしゃるこの場で、
この瞬間にこのテキストを見ていただいているご縁を嬉しく思います。

”はじめの第一歩”は、
今のお仕事とこの夏の決意について。

これまで一途に15年以上にわたって、新卒から同じ会社に勤めています。

お客さまがまだ気づいていない想いを発掘しながら、
新しいサービスを考えてスタートさせたり、
どうしたら届けたいお客さまに向けてモノ/コトを届けることができ
末永くお付き合いが続くかを考えたりする仕事をしています。

誰よりも、担当製品をこよなく愛しているからこそ、
お客さまに届けたい想いも人一倍強い。
そして、お客様がその製品に触れ、心が動き・潤う瞬間をクリエイティブで表現していくプロセス。
細部までSoulを込めて、最終形まで仕上げていく過程が大好きなのです。

長女・次女の育休明けから
時短30分×5年間×50製品以上のプロジェクトリーダー×500点を超える
クリエイティブディレクション。

この期間が、これまでのワーママ生活で最も目まぐるしかった日々。

毎日始業時間がスタートすると、
“よ~いドンッ!”と短距離走のスピードで終業時間ギリギリまで
走り抜ける毎日。

出社時はデスクに着くとリュックも下ろさずにまずはパソコンを立ち上げ、立ち上がる時間までに1つ、2つ同僚とコミュニケーションを取る。

今思うと、
我武者羅(がむしゃら)で
“あーはなりたくない”ワーママ姿を見せてしまっていたかもしれません。

ある時、
予期せぬ異動通知を受けて『はたらくとは』、を考え直し、
同時に、
コロナ禍で大切な祖母2人とのお別れがあり、『生きるとは』、も
見つめ直しはじめました。

そして
2022年 夏。
現時点で心にストンと落ちた決意をここに記しておきます。

-----------------------------
『はたらく・生きる』を我武者羅からリズミカルに。
人生のターニングポイントで心が熱くなる決断を
自分自身で できる人を増やす。
-----------------------------

そのために

心の距離半径1m以内の人たちに伴走し

『私』自身の心を豊かに彩るため・新たな可能性に花を咲かせるため

パラレルキャリア

という歩み方をスタートします。

想いはあるものの、実は、まだやり方 / How to はぼんやり。

だからこそ、変わってゆくプロセスをここで表現していきます。

今日も素敵な1日を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?