見出し画像

2024/6/16 江古田湯 東京銭湯巡り185軒目

私の趣味は都内の銭湯巡りです。訪問した銭湯の記録を残していきたいと思っています。

今日は練馬の江古田湯さんへ。以前、えごた湯さんに行った事があり、ひらがなと漢字で同じ銭湯なのかと勘違いしてました…江古田湯さんの評判もなかなか良いので気になっていた銭湯です。

住宅街を歩くと立派な煙突が現れます。入口を見つけて写真を撮っていると、昭和の歌謡曲が聴こえます。番台方式で、年配の素敵なご主人がお出迎え。回数券やらアプリのQRコードやら、色々お手間掛けている間に、昭和のベスト名曲のCDが積んであるのをチェックしました🤗

脱衣所も浴室ももちろん昭和歌謡がBGM。年季の入った施設ですが明るくて清潔。驚いたのは、入口に水風呂ありますと書いてありましたが、後付けの一人が入れるサイズのビニール製の壺風呂?が2つと、洗い場の中央に2つの寝転びヘッド!今日はここに行くと決める前に、阿佐ヶ谷の天徳泉さんと迷っていたので、同じ様な寝転びベッドがあってびっくりしました。

お湯は最初こそちょっと熱めですが、薪で沸かしたやわらかいお湯で気持ち良く、長風呂した後の水風呂が楽しみ!

そして、筒状の水風呂に入ると、ザバーンと水が溢れて…大好きな久が原のますの湯さんを彷彿とさせる気持ちよさ😇サウナは無くても温冷交代浴で大満足です。

寝転びベッドも超快適!天徳泉さんはハワイアン、江古田湯さんは昭和歌謡。どちらも天に召されてしまいそうな気持ち良さです。

大きな改装をしなくても、お客さんの満足度を上げるアイデアに感心しました。湯船に浸かっている時に「気持ち良いわよねー」と話しかけてくださったお母様に「水風呂は入りますか?」と聞いたら「もちろん入るわよー!」と好評でした🤗

江古田湯さんは練馬区、えごた湯さんは中野区、江古田湯さんはザ昭和!えごた湯さんはデザイナーズ銭湯。読み方はエゴタユとエコダユ。。。こんなに近くて違いがあるのが面白いですね。帰りは昭和歌謡を口ずさみながら帰りました。思い〜出酒に〜酔〜うば〜かり〜♪

#銭湯 #東京銭湯 #江古田湯 #練馬銭湯 #江古田 #昭和歌謡 #水風呂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?