ゆっぴ~

高専生です。 いろんなことしてます。カスROM入れてみたり、下書きを書いたり、下書きを…

ゆっぴ~

高専生です。 いろんなことしてます。カスROM入れてみたり、下書きを書いたり、下書きを書いたり、3年くらいやってます。 最近はjavascriptやってます。

最近の記事

画像生成AIDALL-E2をDISCORDBOTで使えるようにしてみた!

はじめに OPENAIのCHATGPTをdiscordBOTにするのは多いのにDALL-E2を使うものはあまりなかったのでメモとして書いていきます。基本的にCHATGPTに送るところをDALL-E2に変えるだけです。 開発環境 ubuntu20.04LTS Node.js (v20.2.0) npm (v9.6.6) 環境作成npm init //package.json{ "name": "bot", "version": "1.0.0", "descripti

    • youtubeでスプレットシートを表示させる方法(OBS)

      目次も書かずにサクッと書いていきます。 必要なもの ・OBS ・表示させたいスプレットシート まず今回はOBSのブラウザ機能を使い、googleスプレットシートを表示させます。 表示させたいスプレットシートを緑色にしてクロマキーで抜くだけです。 スプレットシートの細工 こんな感じで移したいものに色をつけ、周りを緑一色にする。このとき緑色の部分は消えるので移したいものは緑系の色にしないように。 セルに色をつけるのはバケツみたいなマークから、それだけだとまだ枠が見えるの

      • xiaomiスマホの簡単カスタムROM導入

        みなさんこんにちわ。ゆっぴ~です。 今日はxiaomiスマホのカスタムROM導入の方法を書いていきます。 結構xiaomiスマホのカスタムROM導入は簡単で最初だけ時間がかかる感じです。 ではやっていきます。今回はredmi note9sで行います。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ・miアカウントでログインしている前提で書いていきます。 ・重要なデータがはいっているときはバックアップしてから行うこと。 ・ROM焼きはxiaomiから認

      画像生成AIDALL-E2をDISCORDBOTで使えるようにしてみた!