見出し画像

ザマゼンタを救いたかった話

注)この記事には専用用語を使用していきます。
H→HP
A→攻撃
B→防御
C→特攻
D→特防
S→素早さ


あけましておめでとうございます。(今更)
Yuponです。今年もよろしくお願いします。
さて、今私最近は「ポケットモンスターソード」をやり込んでます。グラフィック綺麗すぎてダイマックスアドベンチャーも慣れれば何とかなります。
さてそんなポケモンですが毎度シリーズごとにパッケージになる伝説ポケモンがいます。
今回の「ソード」「シールド」ではそれぞれ
「ザシアン」
「ザマゼンタ」
というポケモンがパッケージになってます。

左がザシアン、右がザマゼンタ

さて話は変わりますが、ポケモンにはランクマッチという全世界の人たちと順位を競い合うシステムがあるのですが昔は禁止伝説ポケモン
(ミュウツー、ホウオウ、ルギア、グラードン、カイオーガ、レックウザ、ディアルガ、パルキア、ギラティナ、レシラム、ゼクロム、キュレム、ゼルネアス、イベルタル、ソルガレオ、ルナアーラ、ネクロズマ、ザシアン、ザマゼンタ、ムゲンダイナ)
は使用が出来ませんでした。
しかし、シーズン21になるとダイマックスが禁止となりました。代わりにこれらのポケモンが1匹パーティーの中に入れることができるようになり種族値のインフレが加速しました。
ここで日の目を浴びたのはそう「ザシアン」です。

ザシアンが強い理由

まずは下記の写真をご覧下さい(引用:ポケモン徹底攻略)

ずば抜けて高いA、出た時に特性によりAのランクが1段階上昇。その高い攻撃で放たれる専用技「きょじゅうざん」はタイプ一致の威力100の打点としては十分どころか生半可な受けでは受けきれない。耐久も無効が2つ、半減以下が9つと多く、抜群は炎と地面の2つのみ。B種族値とD種族値も必要十分あり、不一致の抜群技程度なら余裕で耐えることもある。(全盛期のガブリアスみたいだな...)
Sも148と高く、ランクマ環境でこいつよりも速いのは「レジエレキ」、「テッカニン」、「フェローチェ」、「黒馬バドレックス」と最速の部類に入る。
また、積み技で「つるぎのまい」。タイプ一致の「じゃれつく」、サブウェポンにも「でんこうせっか」、「ほのおのキバ」、「こおりのキバ」、「かみなりのキバ」、「ワイルドボルト」、「インファイト」、「サイコファング」とかなり豊富なタイプの技を覚える。
もはや隙がなく使用率はトップ10には必ず食い込む程のポテンシャルを持つ。
その使用率の高さから、対策としてHB型の「ヌオー」などで受けたりしている。それによって「ヌオー」の使用率も上昇している。

ザマゼンタがなぜ使われてないのか

まずは例にそって画像をご覧ください。

見てお分かりの通りどちらかと言うと受けよりの性能を持つ。しかし何故か「ザシアン」と違って抜群が3つ。無効1つ、半減以下が8つと何故か「ザシアン」よりも耐久がない。しかも受け寄りにしすぎたのに「カウンター」などの技を覚えない。加えて攻撃に転じようにも専用技の「きょじゅうだん」は「きょじゅうざん」と同じタイプと威力であっちは攻撃の上昇もこみこみで威力は桁違い。さらに格闘技も「インファイト」しか覚えず生半可な攻撃から繰り出されても耐えられて返しに自慢の耐久が下がった状態で切り返すのにも無理があると不遇っぷりは半端ない。
更にはこの姿になるために必要な道具「くちたたて」を使わない方がSの種族値が高かったりと明らかに手抜きなのが目に見えてる。同期の「ザシアン」と「ムゲンダイナ」は強いのにな...。
ランクマッチでは貴重な禁止伝説枠をこいつに使うよりも「ザシアン」、「カイオーガ」、「イベルタル」、「日食ネクロズマ」、「黒馬バドレックス」みたいな伝説にしたほうがいいため使われてるのを見た事がない。

と、まぁ述べてきたのだがはっきりいって救いようが無さすぎてめちゃめちゃ困ってる。一応「メタルバースト」という技を習得はできるのだが、それをしても...って感じだ。

だが次のシーズンからは何と禁止伝説が2体まで使用できるようになった。もしかしたらそこで相性の良い奴と出会えると思う。(多分無理)


というわけで今回はこの辺にしておこうと思います。「ザマゼンタ」見た目はまあまあいいのに性能がなぁってのが残念ですね...。
今後の環境や第9世代に行く際に上方修正かけてあげればいいんだけどなぁ...(ex.「ふくつのたて」のB上昇を2段階にしたりとか「てっぺき」と「ドわすれ」の合わさった専用技を会得したりとなれば何とかなりそう)
それでは、最後まで閲覧ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?