見出し画像

2021年セミリタイヤを目指す人へ

みなさまどうも新年あけましておめでとうございます、ゆうパパです😄
新年明けましたね!今年もどうぞ仲良くしてください😊
今回もNoteを読んでいただいてありがとうございます!

今回のNoteも面白ければスキをくださると励みになりますので
是非、いいね的なやつをポチって押して僕を応援していただけると
嬉しいです!(切実〜)

さて今回は2021年に資産形成を加速させて将来的にセミリタイヤを目指したい人に向けて僕の感じるざっくりした2021年の投資戦略とやるべきことをNoteに記しておこうかと思いまして、今回のNoteを書いています。

読んでみて、自分に合うとか合わないとかは色々あると思いますがセミリタイヤを目指す方に少しでも参考になれば幸いです。

僕は今年は少しくらいふざけつつ緩急を付けることが出来るようになることが目標です😄

え?もう既にふざけてるって?笑
いやいや、僕は真面目ちゃんなんでなんのことかわかりません(棒)

それではいきましょう!

1,2021年の経済動向について

2021年がスタートしたわけですが、資産形成をしてセミリタイヤをしたい人やFIREを目指す人にとって経済動向を知ることはとても重要です。

そして、どの経済動向をチェックすればいいかといえば
「自分が投資しているエリア」の経済動向こそ重要な指標となるでしょう。

僕は米国株を今年も配当生活&資産形成の中心に据えているので、アメリカの経済動向を注視しています。

まあそうでなくても世界全体での経済動向についてなんとなく感じていることがあるので、僕の個人的な所感ではありますが世界経済のざっくりした動向について書いておきたいと思いますので、あくまで参考程度の材料にとどめておいてください。

【米国経済】
コロナの煽りを受けて労働人口の回復が鈍いですが、FRBの低金利政策継続量的緩和(市場にお金をたくさん投入すること)が継続されることから米国経済は鈍化しますが、株価成長は続くと思います。引き続き米国株に投資をする方は資産が増える可能性が高まると推測されます。

リスク要因としては、上昇経済への利益確定売りが大きく出るまたはEU加盟国の債務超過による世界経済へのショックを引き起こすこと(かつてのギリシャショックのような相場)がリスクと想定されます。為替は正直僕の中では問題には入っていません(兆候は予測出来るため)。

【EU経済】
コロナのダメージを強く受けてしまい、経済機能の回復が追いついていません。国によって国民を支えることが出来るレベルにバラつきがあり、経済が強くなかったり債務を抱えている国はデフォルト間際になる国も出てもおかしくないと思います。

特に自国産業が薄く、観光収入がメインの国は厳しい状況になると思われます。とはいえ、EUもECBによる量的緩和を続けていますのでこちらも株価だけはあがるのかもしれません。

【日本経済】
昨年は日経の大上げによって高値回復で終わることになりました。
日銀のETF買い入れ政策と金利政策により株価は上がりやすい傾向になると想定されます。また世界全体の景気停滞または不透明感により円資産が強くなる可能性があります。日経は米国経済に引っ張られて変動する傾向が強いことから、米国経済のニュースを見るほうが日本株をやっている人には大局を掴みやすく有利になる可能性があります。

【中国経済】
中国経済はGDPの上昇を背景に上昇する可能性があります。アリババの件はありますが、それが中国経済に何か問題を与えるわけではないうえに、香港や台湾の上昇も中国の経済には寄与します。米国との差を詰めに来ている中国経済は伸びしろが多く見えますがリスクもあります。

かつてから言われている中国最大の弱点はシャドウバンキングの問題です。
こちらの問題収束は現実的に長期計画で進めるしかないので、常に中国のアキレス腱となっています。ましてや3兆ドルに膨れ上がった業界ですが、コロナによりデフォルトリスク(債務不履行)が増えているという懸念があります。これが表面化すれば世界経済に打撃を与える可能性があります。

【トータル所感】
このように世界の経済中心領域を見ていくと毎年のことなんですが、常に世界はどこでも経済問題を抱えており、株価暴落の火種は常に存在します。
僕ら投資家は常に世界全体の経済から、動向を予測しながら自分の毎年のシナリオを構築していきます。更に言えばその動きの中で一番「リスクの低いエリア」に投資をしていくことになります。僕の場合はそれが米国株だということです。米国経済は中国の経済ショックの影響を強く受けない上に、一時的に市場下落があっても相場回復しやすいからです。世界経済に大きなダメージを与える要因とはある程度限定されることから、耐性の一番強い米国に僕は投資をしています。


2.FIREやリタイヤを考えたい人は何を意識するべきか

FIREやセミリタイヤを目指す人の多く、特に日本人の方の現実的な手段として「副業」と「投資」という選択肢が出てくると思います。
しかし「副業」目線の人の場合はFIREという考えって少ないなと僕は感じていて(おそらく副業を続けたいと思うから。そしてその判断は正しいと思います)、実際には投資属性の人がFIREを目指す方が多いことでしょう。

そのような場合、FIREやリタイヤを将来的に目指す方が資産構築で一番に考えることは「リスク管理」になります。
僕はリスクが管理出来ない人は投資で成功出来ないと思っていて、リスク管理こそ自分の将来を安定化させるために重要な要素であると思っています。

では僕らが出来るリスク管理とはどのようなことになるでしょうか?
株式投資をしている僕の視点で意識していることを挙げていこうと思います。

まずは、ターゲット選定です。とはいっても僕は資産形成なら米国株と思っているのでターゲットにする米国の株式が今後の経済動向で投資する価値がなければ選ぶことは出来ません。

では、米国の経済はどうでしょうか?

スクリーンショット 2021-01-01 15.20.40

コロナショック前の相場をダウが回復してきました。

スクリーンショット 2021-01-01 15.23.18

S&P500ETF代表のSPYです。日本ではVOOのほうが多いでしょうか。
コロナショックを前に高値を回復して20%近く上昇しています。

この事実から僕はコロナショック同等の市場ダメージであれば米国経済は回復する可能性があると想定します。中長期安定の可能性があればターゲットは米国市場になります。

次に、投資先の選定になりますが投資先はその人の目的によって価値観が違うので個人の選定になります。目的の違いとは簡単に言えば「グロース」か「配当」かということです。

配当金で生活したい僕の目的は実は配当がもらえること(ついでに株価もあがれば最高!っていう銘柄やETFを僕は選んでいます)ですが、資産構築期の投資家の方はグロースを選ぶこともあるでしょう。

またこれも一定数いると思いますが、「投資して放置したい、忘れたい!」っていう人もいるかもしれません。その人は老後の必要資金か年金までは放置するスタンスなのかもしれません。僕は中長期投資方針ですが、配当からお金も欲しいので一部のポートフォリオを動かすことがあってもいいという可変式ポートフォリオにしています。

僕は攻めと守りの両方を自分の欲しいバランスで保有すべきだと思っているので、僕の生徒にはそのアドバイスをしています。

みなさんの投資の目的に合わせて考えるようにしてください。

最後に、米国株のリスクを管理します。
選んだ銘柄やETFの弱点は何か?リスクはあるか?問題はどのような時に起きるのか?それを考えます。

評価損を受けることもあるでしょう。
その時に「もうダメだ!投資なんかやめてやるうううう!」とならないようにしてほしいと思います。

大切なことは「5年〜20年でイメージする」ことです。
グロースで1年以内に大きく利益を得たいかたの取引はこのNoteには書いていないので、知りたい方は個別でリクエストをください。気が向いたら書くかもしれません。

3.FIREとリタイヤに近づくためには??

最終的なゴールにFIREやリタイヤがある方は、具体的な目標設定からの逆算が必要です。

簡単に言えば「いつまでにいくらの資産が欲しいか?」ということです。
僕は、もっとそれを現実的にしていて

「毎月いくらのお金があれば心も体にゆとりがうまれて幸せに生きれそうですか?」と常に確認しています。

毎月の必要金額がわかれば、それだけのお金がもらえる資産構築をめざせばいいということになります。

例:毎月15万円の配当金がほしければ3000万円を6%で運用出来たとき180万円(月15万円)の配当収入が得られます。

そして、目標とするアセット金額がわかれば「目標達成のために毎月いくらを積み立てて年利何%で運用すればいいのか」という決め方が出来るようになります。

この判断を自分で出来ないから多くの人はTwitterの中の無責任な情報に振り回されていることが多いように感じています。

僕が常に学ぼうと言っているのは、自分で学ぶ姿勢や自分にインプットされた知識があれば、自分の判断で常に自分の納得出来る選択肢で運用を行うことが出来ると思うからなんです。

この納得出来る選択が出来ることが重要です。

だって、知識がないまま誰かの意見で投資して損したら嫌でしょう?笑

投資は自己責任なのに誰かのせいにして生きていたらFIREやリタイヤなんて出来るはずありません。FIREやリタイヤは常に自己責任です。

だからその対価として「自由」を得ることが出来るのです。

4.終わりに

今回のNoteも読んでいただきありがとうございました😊
具体的な銘柄ポートフォリオについて触れていなくてつまらないかったという方もいるかもしれませんが、僕は土台が大事だと思っているタイプです。
銘柄解説は僕よりもっと上手な方がいますのでそちらの意見を参考にしてもらえればいいかと思います。

あくまで、「投資初心者の方や投資を始めたいけれど何から始めたらいいかわからない」方に向けて僕の所感を書いています。

中級者の方は相場概況から自分のシナリオを作って、今年の投資方針を是非策定してみてください。

今年2021年はよっぽどのことがなければ引き続き多くの方が投資により資産を増やすと思っています。
1人でも多くの方が「セミリタイヤやFIREを達成」していただけると少しはこの記事もお役に立てたのかなっていう喜びが出ますので何かの参考にしていただければ嬉しいです。

2021年のスタートダッシュを僕も切る予定なので、多くの方と幸先のいいスタートを一緒に切れたら嬉しいです。

◆感想ツイートお願いします
沢山の感想を頂けると次回の無料コンテンツ作成のモチベーションがUPするのでお願いします。(感想頂けたら100%反応します!)
・@YUPAPA001と#ゆうパパを入れてツイートしていただけると発見しやすいのでよろしくお願いいたします。

◆Noteにあなたの「いいね」をお願い致します
無料公開している記事ではありますが、結構頑張って書いております。
読んでいただいた皆様の「いいね」をいただくことで今後の自分のモチベーションになりますし、次のNoteを書く僕の意欲に繋がります。

◆ゆうパパ公式LINEやってます。
お友達追加していただけると、Twitterでは公開していない話や音声配信などをしています。よろしければこちらもご登録いただけると嬉しいです。

友達追加LINE

ゆうパパがどんな人か気になる方は合わせてこちらもお読みください↓↓↓

0から500万円の資産構築の仕方についてはこちら↓↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?