マガジンのカバー画像

生物学・植物学

30
生物とか植物の面白い話題をまとめます。
運営しているクリエイター

記事一覧

竹のこのこのここしたんたん(竹の伐採について2)

以前、竹の伐採や管理について書きましたが、追加情報ができたので公開します。 ごく若い竹は…

yunyun
2週間前
2

カヤの貫通能力とヘビ

昔話に「ワラビの恩」という話があります。 簡単に言うと、昼寝していたマムシの下からカヤと…

yunyun
7か月前
2

カレーリーフの発芽率

インド原産の木本性ハーブであるカレーリーフは発芽率が高くないと言われることもありますが、…

yunyun
9か月前

イチョウウキゴケの学名不明・混在問題

イチョウウキゴケというコケがいます。絶滅危惧種であり、コケ類で唯一の水上浮遊性のコケでも…

yunyun
1年前
2

ランニング・ジョギング中はマスクをつけるべきか

マスクの着用が、多くの場所では義務ではなくなりました。もちろん、施設管理者が着用を要請す…

yunyun
1年前
1

ヒガンバナの冤罪告発

実はずっと思っていたことがありまして、ヒガンバナという植物は過剰に有毒って言われすぎじゃ…

yunyun
1年前
4

フンコロガシの習性の意味(仮説)

はじめに このツイートを見て欲しい。延々とフンを転がし続けるフンコロガシの行動を動画撮影したもので、リンク先に飛ぶと穴を掘って埋めるところまでツリー形式で記録されている。ツイッターアカウントがなくても観れるので是非。このツイートのツリーを見てふと思いついたのだけれど、移動の基準に関する考察と仮説記事。 問題提議フンコロガシはフンを発見した後にその食物資源を独占するために転がして移動する。フンは一般的に栄養価が低く、長い時間をかけて大量に食べてゆっくりと消化する事で初めて餌

植物の生存戦略 ~クルミ~

古くから食用とされ、健康食品としても注目されているクルミ。 その果実(堅果)には植物として…

yunyun
2年前
2

世界はフォトルミネッセンスに満ちている1

フォトルミネッセンス(光ルミネセンス(Photoluminescence:PL))とは、紫外線などの光を物質に…

yunyun
2年前
1

犬の病気について気をつけたほうがよいことメモ

本記事を書いている時点で、うちの愛犬は末期の腫瘍で苦しんでいます。まもなくその命は尽きる…

yunyun
3年前
5

コロナ禍での接触、危険度を計算してみよう

まえがき新型コロナウイルスは、多くの人を苦しめています。僕には力がないので苦しんでいる人…

yunyun
3年前
1

新型コロナウイルス対策では行動自粛が大切。完璧じゃなくてもいい、という話

新型コロナウイルスの感染状況について、簡単なシミュレーションをしてみました。 他の全ての…

yunyun
3年前

植物の生存戦略 ~ハオルチア~

多肉植物の中でもその美しさから人気の「ハオルチア」。 透明な葉が魅力の柔葉系ですが、その…

yunyun
3年前
5

種苗法改正のメリット

ようやく新しい種苗法が施行されそうですね。反対意見も多少あったようですが、基本的には良い改正だと思います。何が良いか、特に注目したい部分をまとめました。 (先に)結論 ・品種登録は大変 ・品種の外国出願は死ぬほど大変 ・日本は日本産の品種が多いほど潤う ・海外に対する牽制になる 品種登録は大変品種登録は大変です。特許と同じような書類を出すことで品種登録は行われますが、書類以外に大量の試作が必ず必要です。特許も試作をすることが多いですが、特許の場合は「実現可能性」が示せれば