見出し画像

抱っこ紐を買いまくった私の抱っこ紐レポート



抱っこ紐を買いまくった私の抱っこ紐レポート はじめに



ものすごく今更ですが
うぴの時買った抱っこ紐たちを
一気にレビュー✎*

どれも良いところがあって
買ってよかったと思っているので
あまり参考にならないかもしれませんが…

車移動が多いか、電車移動が多いか
ワンオペメインなのかなどでも
どの抱っこ紐が合っているのかは変わりますよね(`・ω・´)

ベビービョルン オリジナル


出産前に色々な方のレビューを読んで
新生児用?の抱っこ紐は使える期間が短いと知り
メルカリで購入しました( *˙˙*)
エルゴとか、長く使えるものと悩みましたが
身長も低く、車移動が多いため
ごつい抱っこ紐は使わないかな…?と思いこちらに
型は古いタイプですが、レオパード柄っぽくて、とても可愛いデザインのものを購入できて
とても嬉しかったです❁⃘*.゚

1ヶ月検診の時などは
首も座っていなくて、抱っこするのも不安だったので
しっかり赤ちゃんの体を支えてくれるこの抱っこ紐にかなり助けられました…
着脱も簡単で、赤ちゃんを入れるのも楽ちんでした◎
でもやはり体重が重くなってくると、肩紐がくい込むようになり
序盤のみの使用
でも断然買ってよかった!

BETTA キャリーミー


主に自宅での寝かしつけや、簡単な家事を行う時のために楽天で購入
デザインも可愛くて、カラーもたくさんあるので気持ちも上がります🌸
ファスナーで簡単にサイズ調整ができるので、夫と一緒に使えました!
赤ちゃんが小さい時は、タオルを入れるなどして使っていましたが
上手く入れるのにコツがいりました…
YouTubeや、解説してくださっているブログなどを読んでなんとか入れられるように…
でも大きくなってくると、すんなり入ります◎
しかも赤ちゃんを丸い体制に出来るので、すぐ寝てくれました!
スリングごとお布団に置くと、背中スイッチも発動しなくて
大助かりでした*.+゚
でも使える期間は短かったかな?

コニー


この抱っこ紐が1番使ったかもしれません…!
第二子出産に向けて、夫用のものも買い足しました*°
とにかく質感が良くて、赤ちゃんもママも気持ちよく使えます!
入れるのに最初はコツがいりますが
慣れてしまえば簡単です!
カラーもたくさんあって、服にも合わせやすかったので
産後諦めていたオシャレにも、すこし前向きになれました!
赤ちゃんとピッタリくっつくので、安心するのか
寝てくれることも多かったです
難点としては、ピッタリくっつく分夏は暑い…(対策にメッシュタイプもあります*°)
寝落ちした時にベッドに下ろすのが、他の抱っこ紐よりは大変かも…
体格差が大きい夫婦だと、抱っこ紐の併用ができない(;_;)

でもデメリットを大きく上回るほど使いやすいですし
使わない時は小さくたたんでカバンにいれられ、お洗濯もできるので
本当に重宝しました!

montbell ポケッタブルベビーキャリア


インスタでよく見かけて、欲しくなり購入◎
めちゃくちゃ軽くて、簡単に装着できます!
しかもおんぶもできるので、引越し準備の時など、大活躍しました◎
サイズ調整可能なので、夫との併用も可能
デザインもシンプルで好みでした( *˙˙*)
デメリットがあるとすれば、サラサラした生地なので
赤ちゃんが落ちてしまわないか、少し不安だったことくらいです
抱っこ紐用のポーチも着いてくるので、小さく畳んでリュックに入れていました!

ベビーアンドミー one-s
POGNAE No5 plus


ベビーアンドミーはデザイン変更前のセールの時に購入
ポグネーはお試しで頂きました(ありがたい(;_;))

どちらもヒップシートキャリアで、かなりしっかりした作りです!
娘がなかなか歩いてくれず
抱っこも重くなってきた頃だったことと、車移動がメインだったことから
基本的にヒップシートとして使用🌸
電車移動や、徒歩移動の多い方だと
もちろん抱っこ紐としても大活躍すると思います!
ひとつは車に、ひとつは自宅に置いて使用していました。
抱っこをしていても、すぐに降りたがる時期だったので
めちゃくちゃ助かりました…
普通に抱っこするのと、ヒップシートに乗せるのとでは
体への負担が全く違います(T_T)
デザインもどちらも可愛くて、気分が上がりました🌸

以上、とても分かりにくくて申し訳ないのですが
少しでもこれから抱っこ紐を買う方の参考になりますように……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?