見出し画像

初めてのユーザー会参加~Tableauの学習方法について

昨日は初めてユーザー会(中部TUG 中部わいわい会#15)に参加しました。
今まで視聴するだけのイベントには参加したことがあったものの、双方向のものは人見知りの私には心理的ハードルが高く参加したことがなかったのですが、同じ中部地方のTableauユーザーの方とのつながりたい、という気持ちで思い切って参加してみました。
リアルで話すのも苦手なのにオンラインで話すのはもっと難しかった(!)という所感ですが、今の私と同じくApprenticeとして頑張っている方とつながれたり、先輩DATA Saberの方々のお話を聞けたりと、貴重な機会になりました。

今回のユーザー会のテーマが「Tableauの学習方法について」だったので、私の学習方法や、他の方から聞いた学習方法について書きたいと思います。

私の学習方法

私がTableauを始めたころ、社内でTableauを使いこなしている人はおらず、完全に独学でのスタートでした。

一番最初の学習として手をつけたのは、Udemyの講座です。
データサイエンティストを目指す人のための「ゼロからのTableau入門」
プリンシプル木田さんの講座です。こちらはユーザー会でも皆さんご存じの方が多く、受講した方、やろうか迷っている方もいらっしゃいました。
私はまさにTableau経験ゼロの状態でこちらの講座を一通り受けて、Tableauの基本的な機能、使い方を学べたのでとてもよかったです。すべて見るのには約10時間ほどの時間がかかるので忙しい方には向いていないかもしれませんが、当時業務的に余裕のあった私には合っていました。
Udemyでは頻繁に割引セールが行われている印象なので割引セールの時に買うのがオススメです。ちなみに私は当時自腹で購入しましたが、現在会社の教育制度でUdemyBusinessが使えるようになったので、木田さんの講座を含め他にも様々な講座を無料で見ることができるようになりました。

次にやったことは、JTUG(特にTabjo)のYouTube動画を見ること。
JTUG YouTubeチャンネル
過去に行われたイベントの動画が豊富で、Tipsを多く発信してくれているので、基礎よりもレベルアップした役立つ情報をたくさん得ることができます。JTUGで登壇されている方々はDATA Saberの方が多く、DATA Saberについて興味を持ったのもJTUGだったような気がします。

そしてここ最近1年ぐらい、よく見ているのはTableau社プリセールスの杉村さんが発信されている「Tableau極める」のコンテンツです。
Tableau極める YouTubeチャンネル
「はじめてのTableau」~表計算やLOD計算、中上級者向けのコンテンツまで、種類豊富な動画が配信されています。杉村さんの穏やかな口調と丁寧な解説が私はとても好きで、動画を見ながら一緒に手を動かして学習しています。一見とても自分では作れないと思うようなVizでも杉村さんが最初から最後まで丁寧に解説してくれるので、マネしてやってみれば「できた!」という体験ができます。

ここまで振り返ってみると、私の学習方法としては「ハンズオン動画を見ながら一緒につくってみる」やり方が主です。ただ、今まで動画を見ながらやってみた技が身についているか?というと、正直、ほとんどが身についてはいない、です。。。(前に動画を見てやったものを時間が経ってからひとりでやってみようとしても忘れていることがほとんど…)Tableauでこんなことができるんだ!ということを知ることができる点ではハンズオン動画はとても良いのですが、技をちゃんと自分の中に定着させるのは動画を見るだけでは不十分です。。。マネしながら一緒に手を動かしてそのときは「できた」と思っても、やっぱり自分の頭を使って考えてアウトプットする、ということをしなければちゃんと自分の技として使えるようにはならないなぁ…と実感している今日このごろです。

他の方から聞いた学習方法

ユーザー会で他の方から聞いた学習方法としては、
・社内の人から来た質問について調べる
・Tableau Publicから気になるVizをダウンロードして中身を解体してみる
などなど。特にTableau Publicを活用している方が多かったように思います。
私の学習方法としてはハンズオン動画を見ながらやる、という受動的なものがほとんどでしたが、Tableau PublicのVizを解体してみる方法は能動的に試行錯誤しながらやるものだと思うので、今まで私がやっていた方法とはまた違った視点を使う学習になりそうです。
アウトプットが苦手でめちゃくちゃ時間のかかる私はインプットに偏った学習の仕方になってしまっていたなぁと、他の方の学習方法を知ったことで、新たな気づきがありました。

初めてユーザー会に参加して、自分の学習方法について見つめ直す機会になり、ほかにも社内での教育活動をしている方の取り組みや公式資格のことなどいろんなお話を聞くことができて良い刺激になりました。
また次回オフラインで開催される際にはぜひ参加してみたいと思っています!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?