都庁I類Aの採用試験について

都庁のI類Aの採用試験は、大学院修了者もしくは社会人の受験を想定した試験です。一般事務と技術(土木、機械、電気、建築)があります。

また、最近では宮坂副知事を迎え、都庁はICT化を強力に推し進めようとしていますが、その中で技術(ICT)の採用試験もいよいよはじまるようです。

とまあ、公式サイトにでている情報はここら辺にしておいて、私が都庁の採用試験対策としてなにをしたか書いていきます。

都庁I類Aの場合は、教養試験、専門試験、論文試験、面接(1次)、面接(2次)があります。このうち教養試験について、お話します。

1. 教養試験でカギを握る「数的処理」「判断推理」

 都庁を含む公務員試験のうち教養試験で大きなウェイトを占める「数的処理」や「判断推理」の攻略が教養試験突破のカギです。

・数的処理について・・・

「数的処理」は、中学数学、高校1年程度の数学の知識があれば全く問題ありません。なので理系の人なら得点源になるはずです。たくさん問題を解いて、昔の記憶を取り戻しておきましょう。

また、ワニ本として巷で絶賛されている本がありますが、数的処理については必要ないでしょう。というのも、中学受験で使うような、小賢しいテクニックが記載されているだけで、そんなものを使わなくても方程式を立てて計算すれば解けるからです。

ただ、数学に苦手意識がある方は、下記の本を参考に、攻略してみるとよいでしょう。この本は、数学に苦手意識がある方が、できるだけ方程式や文字式を使わずに解けるよう、算数的な解法を多く掲載しています。確かに、知識としてテクニックをしっていれば、方程式を立てて解くよりも早いと思います。この本で有名問題を繰り返し読んで解法をマスターして、本番で同様な問題を解けるように訓練すると良いと思います。


・判断推理について・・・

 判断推理については、空間把握能力を問う問題や、論理クイズ的な問題が多く出題されます。コツを知っていなければ、かなり時間を要する問題も多いと思います。理系であっても甘く見ずにワニ本等でしっかり対策することが有効です。

下記の本は図形への解法がわかりやすく紹介されており、論理クイズへの対処方法について、実際の問題を解く際の思考回路をたどれるように解説が充実しているので、非常に助けられました。

2. 知識系の科目

公務員試験の知識系の問題は、高校の範囲で幅広く出題されます。

数学IA、数学ⅡB、物理、化学、生物、地学、政治経済、倫理、日本史、世界史、地理といった科目です。

まず、日本史や世界史は、もともと得意だったり、文系の学部の人はわかりませんが、これらを得点するためには膨大な量の知識が必要となると思います。私は最初センター試験対策本(わかりやすく丁寧にシリーズ)で対策をこころみましたが、参考書を1周するくらいじゃ当然解けません。

出題も、せいぜい1、2問です。

そのため、私は早々に日本史、世界史は捨てました。

また、地理は出会った問題を「ふ〜ん」程度に読み飛ばし、ほぼ捨てていました。

そのかわり倫理や政治経済をがんばりました。学生時代に倫理はセンターで選択していたこともあり、短時間で得点源にできました。

(ちょっと話はずれますが、国家公務員総合職の場合は、美術史や音楽史といった分野も出題されます。結構おもしろいので、一般教養として対策していました。捨てる人も多いと思いますが、案外得点源にできますよ)

理系科目については、当然数学、物理、化学は落とさないようにして、受験に使わなかった生物、地学もある程度頑張って記憶しました。

生物、地学は評判の良かった下記の本をメインに対策をしました。


補強教材として、店頭で見て自分が使い勝手が良いと思った下記の本も使いました。


3. 文章理解について

英語、現代文は、得点源なので、満点を目指していました。

苦手意識がある人にとっては、すぐに伸びる分野でもないので、苦手意識がある人はその分上の1,2でカバーするとよいでしょう。

4.まとめ

私が教養試験でかけた時間の割合としては、

判断推理・数的処理に一番時間を使い、飽きたら暗記系の化学、生物、倫理等をこなす、という感じでやっていました。

英語や現代文は、勘を鈍らせないように1日に3、4問解いておくとよいでしょう。

上記の対策は、国総にも当てはまります。

ただし、国総の場合は問題の難易度が比較にならないほど上がるので、基本的に参考書ではなく過去問で対策するとよいです。

そして、合否を握るのが数的処理、判断推理、文章理解です。この3分野の得点率を伸ばしましょう。

暗記系は、ウェイトが少ないので、頭を使いすぎて疲れたら、気分転換に解くくらいでいいです。解く科目は、化学、生物、倫理、政治経済、美術史、音楽史あたりが無難です。(まちがっても日本史とか世界史の対策に充ててはいけません。範囲が膨大な上、出ても1問ですから・・。)

数的以外の理系科目は、国総でも、センター試験レベルの数学、物理なので、特に対策はしなくてよいでしょう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?