カートグラファー用スタンプで使用するインクパッド

カートグラファー用オリジナルスタンプは、おかげさまで多くの方に購入希望をいただいております。スタンプをゲームで使うには、皆さんでインクパッドを準備してもらわなければなりません。
そこで、私の方でいろいろ試してみましたので、これからインクパッドをお探しの方に参考になればと思い、noteを作成します。

カートグラファースタンプの欠点のひとつに、押し間違いがあります。特に、スタンプを色違いのパッドに押してしまうと色が混ざって悲しいことになります。うっかりミスはどうしてもあり得ますので、100均のインクパッドなら押し間違えても精神的・経済的ダメージも少なく済みます😅
高価なものなら発色も良くなりますが、気軽に使うなら100均のものでも充分だと思います。

①ダイソー カラースタンプパッド(油性)

こちらは必要な5色がひとつにまとまっていてよさげですが、カートグラファースタンプには不向きです。カートグラファーの紙は印刷されているので、インクがコーティングのようになっています。おそらく、油性インクだからだと思うのですが、スタンプするとにじんだようにベタッとなります。

②セリア スタンプパッドセット

こちらは発色はまあまあ良いですが、必要な5色を揃えるには色違いのセットを2つ購入する必要があります。そのため200円掛かるのと、無駄が出てしまうのと、5個がバラバラなので収納に困るのが難点です。

③ダイソースタンプパッド

こちらは、発色が②より良くないのですが、必要な5色が揃っているのと、ひとつにまとまっているので収納に便利です!

④artnic スタンプパッド

こちらの特徴は、その色数の豊富さです!私は写真のように水域を水色にしましたが、もっと濃い青を選ぶこともできます。発色もバッチリなのですが、当然ながらお値段もそこそこします。(1色2〜300円)また、バラバラなので収納問題もあります。
注意が必要なのは、その色数の豊富さが逆に仇となって、画面表示で見た色と実際にスタンプした色とで、印象が変わってしまう恐れがある点です。

⑤いろどりパッド ドーナツタイプ

発色もバッチリ、ひとつにまとまっていて収納もよし、お値段が約1,000円というのだけがネックです😊
私はこれを使ってますが、黄色に違う色をつけてしまって悲しい思いをしました😅

↓印字サンプルです。左から順に①②③④⑤になっています。

ご参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?