見出し画像

HUAWEI WATCH GT 2を買いました


買った。HUAWEI WATCH GT 2を。2万円。

経緯

 iPhoneXSの背面がバキバキ超えて範馬刃牙なので機種だけ先に変えようかな、と思い梅田にでかけた折の出来事である。

 auとビッグローブをハシゴしてプランの相談をしたところ、「auの格安プランを待つ」 or 「ビッグローブのおためしプランを利用して機種を先に買っておく」の二つが安牌かな、という結論に。

 後者のデメリットがほぼなかったので、店員さんにiPhoneの在庫を確認しにいって貰いました。手持ち無沙汰のため散歩ついでに周りを見るとHuaweiの展示エリアが。視界に映しているだけで全く見ていなかったのですが、ボケっとしていると営業の方に割と熱心めに話しかけられ、視ることを決意。
 ちなみにiPhoneは在庫がなかったためiPhone購入ルートはここで終了しました。

 以前からスマートウォッチが欲しいと思っていたのですが、Apple Watchは四角でダサいし全人類と被ってしまうので、なんだかなぁという心持ちでした。
 しかしHuaweiのスマートウォッチは丸形が主流らしく、価格も2~3万とかなりお手頃です。なんだかんだ話しかけてくれた営業のお姉さんに数十分以上、かなり相談して、GT2を買う事にしました。
 決め手は店員さんの熱心な説明と可愛さでした(本当松)

 相談中、2とproでかなり迷いました。スペックと値段で住み分けられている感じはしたのですが、GT pro、3万そこそこでサファイアガラスらしいです。すごくないですか、コランダムはモース硬度9ですよ。宝石の国に異世界転生したらコランダムになりたいですよね。

 自分は腕時計が好きで良く見ているのですが、まともなブランドの時計でサファイアガラスを使用しているとそこそこの値段がついています。それがスマートウォッチとなるとより値段が上がりそうなものなんですけどね。

 諸々でproの方がかなり魅力的だったのですが、つけっぱなしにするなら薄い方がいいなと思い、GT2に決定しました。安いし。
(GT proは割とゴツメでした。ゴツメの刃)


今どんな感じ

 スマートウォッチ、面白いですね。自分普段腕時計つけてるとき、実はほぼ腕時計見ないんですけど、スマートウォッチはついつい見てしまいます。
(なぜ腕時計を見ないかというと、袖で隠れている+機械式はときどきゼンマイ切れたあと合わせずにとりあえずつけているだけのときがあるので)

 機能的には標準の時計に加えて通知とか、心拍、歩数、天気、心拍数、ストレス値です。普通ですね。最初はヘッダーの盤面だったのですが、最近は下記写真の壁紙盤面を選んでいます。この日は在宅だったので全く歩いていないですね。
(そういえば2月中に血中酸素濃度が測れるようになるそうです、なんだそりゃ)

画像1

画像1:盤面表示



 ちなみにストレス値ですが、自分は家にいるときほぼ常にお酒を飲んでいるので比較ができずあんまり機能していません。ウケますね。

画像2

画像2:バグったストレス値



 個人的に好きなのが睡眠把握機能です。寝ている間もつけっぱなしにすることで自分がどんな睡眠状態(レム・ノンレム)とか、中途覚醒などのログが付きます。結構正確なようで自身が寝付いた時間から覚醒した時間を記録してくれています。溜まったあと見返すと面白そうですね。ちなみに昼寝もしっかりカウントしてくれます。どうやっているんだろう。
 一夜めちゃくちゃいっぱい夢を見た日があったのですが、その日のログを見るとちゃんとレム睡眠が多めになっているんですよね。どうやっているんだろう2。
 去年みたいに半鬱(なのか?)で睡眠激浅になったらすぐにわかるし、便利かもですね。

画像3

画像3:睡眠記録画面



 あと通知機能(LINEとかTwitterの通知を表示してくれるやつ)つかわねーだろ~って思ってた派なんですが、実は最近外でマスクをしているため、スマホのロック解除に時間かかっちゃいます。それを考えると手首チラッで見れるのは案外に便利ですね。やったね。

 とりあえず飽きるまでつけまくっておきます。普通の時計としても結構良いので、良いですね。(良いため)


 ついでに5日ぐらい前気まぐれで数回腹筋ローラーしたんですが、未だに筋肉痛です。たすけて


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?