見出し画像

秋の大分くじゅう旅行!1度は観たいおすすめ絶景スポットも!

暑い夏も終わり、活動しやすい季節になってきました。
そろそろ、秋を感じに旅行に行きたくなりませんか?

秋といえば紅葉。
出来れば写真も撮りたいし、自然を感じたい。
ゆっくり温泉を楽しめて、おいしいものが食べられたらなぁ。

そんな秋を満喫したいあなたにおすすめの旅行先は、大分県にある「くじゅう」です!

「くじゅう?別府や湯布院じゃなくて?」

そう思う方もいるかもしれません。
だけど「くじゅう」もとても魅力的なんです!
くじゅうは、どこにあるか知っていますか?


くじゅうは、大分県と熊本県の県境にある「阿蘇くじゅう国立公園」の中にあり、九州のほぼ真ん中にあります。
くじゅう連山、阿蘇山をはじめとし、山・高原・湿地など自然にあふれた魅力的な場所です。

くじゅう連山の北側に「九重町(ここのえまち)」南側に「久住町(くじゅうまち)」があるので少しややこしい場所かもしれませんね。

1.大分くじゅうのおすすめ紅葉スポット


くじゅうの紅葉は10月下旬からはじまり、11月中旬あたりまでがおすすめです。ドライブで移り行く景色を楽しんだり、大吊橋の上から絶景を眺めてみたり、お手軽に楽しんでみてはいかがでしょうか。おすすめの紅葉スポットもありますよ。

おススメスポット①やまなみハイウェイの絶景ドライブ


くじゅう連山の色づいた紅葉を楽しみながら、大分由布院~熊本阿蘇をつなぐ約1時間のドライブコースはおすすめ絶景スポットが目白押しです。

「やまなみハイウェイ」は日本百名道にも選ばれています。
くじゅう連山の山下には草原が広がり、牛や馬が放牧されている様子も見ることができますよ。

特に秋から冬にかけての早朝では「蛇越峠展望台」でポスターのような「ゆふの朝霧」を楽しむこともできるかもしれません。
少し道をそれた所には「男池湧水群」があり、散策がてら湧水と紅葉が楽しめます。
「くじゅう花公園」に寄り道をしてコスモスを楽しむのもよいですね。

車から降りて展望を楽しんだり、牧場で動物と触れ合いソフトクリームを食べたり、高原グルメを味わったり、楽しむことができます。

筆写は「ガンジー牧場」で飲んだ牛乳がとても甘くて濃厚で美味しかったことを忘れられません。ぜひドライブがてら味わってみてくださいね。


おススメスポット②九重“夢”大吊橋から絶景を見下ろす


「日本一の高さ」の歩道専用の大吊橋から絶景を見下ろしてみてはいかがでしょうか。

長さ390m、高さ173m、幅1.5mの橋は2006年にオープンした観光スポットです。スリル満点の大迫力!

吊り橋からは、「日本の滝百選」にも選ばれた「震動の滝」の「雄滝」「雌滝」を見ることもでき、下には鳴子川渓谷の原生林が広がります。九酔渓の紅葉はとても素晴らしく、天気の良い日はくじゅう連山も眺めます。

営業時間:1月~6月、11月~12月 8:30~17:00(16:30入場券販売終了)
     7月~10月        8:30~18:00(17:30入場券販売終了)
入場料:中学生以上500円 小学生200円 小学生未満無料 障がい者半額(付添人1名含)



2.大分くじゅうの自然を体感するおすすめコース


阿蘇くじゅう国立公園は、久住高原や飯田高原などの草原、坊ガツル湿原やタデ原湿原などのラムサール条約登録湿地があります。

「本格的な登山は無理!」という方には、散策やハイキングがおすすめです。

タデ原湿地では、20分のお手軽おすすめコースから、森林浴を楽しむ60分のコースもありますよ。
物足りない方は、もちろん本格的なトレッキングや登山も楽しめます。中には、テント泊をして思いっきり自然を楽しむ方も!

おススメスポット③ラムサール条約登録湿地 タデ原湿原で自然を体感


やまなみハイウェイ沿いにある、長者原に広がるタデ原湿原は、気軽に散策ができる人気スポットです。
最寄りの長者原ビジターセンターでは、体力や年齢に応じたコースを紹介していますよ。

タデ原絶景コース:20分(約800m) バリアフリー
タデ原一周満喫コース:40分(約1500m)
草原・森もりコース:60分(約2500m)

木道が整備されているコースもありますが、夏だと日差しをよけるものがないので、やはり秋にきて青空とススキ、紅葉したくじゅう連山をみながら歩くのがおすすめです。
特にタデ原絶景コースではベビーカーでも利用しやすいバリアフリーのコースです。特に準備しなくても気軽に楽しめるので誰にでもおすすめとなっています。

また、くじゅうネイチャーガイドクラブが主催するセラピーでは、ネイチャーガイドとともにゆっくり高原を散策し楽しむこともできます。事前予約が必要で、ガイド料他(1~5名までは15,000円、6名以上は+2000円等)がかかりますが、満喫したい方はおすすめです。


3.大分くじゅうで癒される、おすすめ温泉施設


大分といえば温泉!くじゅうでは九重九湯という言葉があるように温泉も体験できます。眺めの良いおすすめの温泉からちょっと変わり種の温泉、車ではいくことができない秘湯まであるので要チェックです。
くじゅうではそれぞれの季節で魅力がありますが、その中でも特に紅葉の季節におすすめのスポットをご紹介します。

おススメスポット➃しゅわしゅわラムネ温泉館で癒される


かわいいイラストとオシャレな外観からもわかる人気のラムネ温泉。名前通りしゅわしゅわの炭酸泉が名物です。

大浴場は42度の内湯と32度の露天(炭酸泉)、サウナルームと簡易的なシャワーがあります。
内湯と露天を交互に入りながらととのいましょう。

また、家族風呂でも2つのお湯を楽しむことができます。

かわいいグッズや小さな美術館もあるので、ぜひ訪れてみてくださいね。

休館日:毎月第1水曜日(1月と5月は第2水曜日)
大浴場:大人500円 小人(3歳~小学生)200円 3歳未満無料
家族風呂:1時間2000円(電話予約不可、現地先着順7:30~整理券配布)

おススメスポット⑤くじゅう連山の展望を見ながら入れる露天風呂「山恵の湯」


くじゅう連山の雄大な景色を見ながら温泉に入ることができたら、どんなに素晴らしいでしょうか。

九重星生ホテルでは、日帰り温泉も楽しめます。そして、なんと4種類の泉質を楽しむことができるのです。しかもかけ流し天然温泉!

16種類の湯船があり、いろんな温泉を楽しみながら自然を感じることができるので、疲れた体におすすめです。
露天風呂につかりながら、くじゅう連山の紅葉をみるぜいたくなひと時をぜひ体感してくださいね。

営業時間:
平日 :10:00~19:30(受付は18:30まで)
火・金:14:30~19:30(受け付けは18:30まで)
土・日:10:00~19:30(受け付けは18:30まで
入浴料:大人(中学生以上)1,000円(税込み)
    小人(3歳以上小学生以下)500円(税込み)

おまけ!上級者向けスペシャルプラン


坊ガツルでテント泊、もしくは法華院温泉山荘でくじゅうを満喫する


「せっかく大自然の中に来たんだから満喫してやる!」という上級者の方は、九州の岳人の聖地と呼ばれている坊ガヅルでテント泊をしてみてはいかがでしょうか。

歩いて2~3時間。

覚悟と気合が必要です。徒歩でしか訪れることができないキャンプ場のため、もちろんキャンプに必要な道具は持っていかなければいけません。法華院温泉山荘も坊ガヅルから10分ほど歩いたところにあります。頑張って歩いた人だけが体験できる温泉もありますよ。
もっと自然に触れたい方は、事前準備を念入りにしてチャレンジしてみてくださいね。

まとめ


大分くじゅう、特に紅葉の季節は魅力がたくさんつまっています。
観光地である由布院から車で10分行けば、やまなみハイウェイドライブコースです。

気軽にハイキングや散策をしながら楽しむもよし、本格的にトレッキングや登山を楽しむもよし。

そして、ゆっくり温泉で癒されるもよし。

自分たちの楽しみ方で、自然を体感することができます。

ドライブコースを回りながら、よりみちをしつつ秋のくじゅうをぜひ満喫してくださいね。


ということで、課題かと勘違いして作ったワークでした!
せっかく書いたから、公開しちゃう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?