マガジンのカバー画像

MYコラム

25
自分にいいきかせる用のコラム集です
運営しているクリエイター

#感謝

35歳の誕生日を迎えて 〜5つの約束〜

先日、35歳の誕生日迎えました!! たくさんの人に支えられて生きてきたなぁと、改めて感謝を感じる誕生日になりました。 久しぶりの投稿になってしまいましたが、ここから切り替えてまた毎日投稿を継続するべく、今思うこと、抱負、これからのことを書きたいと思います! これから(特にこの一年)意識することは、大きく分けて5つあります。 1. 約束を守る 1-1. 自分との約束一番最初に書いたのは、一番大事にしたいことだから。 過去の私は、「自信がないんです」と言って生きてきまし

わたしをつくってくれた、大切な人たちとの想い出

こんにちは。 前回、お盆とお墓参りについての記事を書きました。 この時季だからこそ思い出したことを綴ってみようと思います。 おじいちゃんとの想い出 父方の祖父。 父親の父親です。 実は、私は父方の祖父のことを "おじいちゃん" と呼んだことがありません。 私が生まれたとき、父方の祖父母はまだ40歳。 まだ若いからおじいちゃんおばあちゃんって感じでもないねというのと、親しみを込めて、"とうしゃん、かあしゃん" と呼んでいます。 そんな、とうしゃんは、青森県青森市

「あっちの方がよく見える!」 ついやってしまう ”ないものねだり” をやめるには?

こんばんは。 最近、在宅勤務をしていて、本日久しぶりに出社しました。 出社しているときは、「在宅勤務っていいな〜」と思っていました。 移動時間がないからもっと時間を有効活用できる、と。 しかし、いざ在宅が続くと、デスクと椅子の高さが合わないのか腰や首が痛くなったり、狭い空間だからか気分が煮詰まってしまったり。。。 今度は、「出社はいいな〜」と思っている自分に気がつきました。 これって、いわば "ないものねだり"。 ないものねだりをしてはいけないということではあり

フィードバックは愛情

おはようございます。 最近、体感したこと。 それは、フィードバックは愛情だということです。 フィードバックとは?フィードバックとは「目標達成に向けたアクションの軌道修正をしたり動機付けをしたりするために、口頭もしくは文章を用いて行われる教育や指摘、あるいは評価のこと」をいいます。 (引用:カオナビ) 教育や指摘、評価というとビジネスの場面をイメージする方が多いかも知れませんが、要は自分が良くなるために「もっとこうしたらいいのでは?」というアドバイス。 そんなアドバイ