見出し画像

50肩2-2 迷走からの脱出

私の手はすっかりポンコツになってしまいました。病院に行こうかとも思いましたが、車で1時間近く走って病院で1時間以上待つことを考えると、なかなか行動に移すことができませんでした。
「このまま一生痛いのかもしれない。一生痛いんだ。いいんだ痛くても」
私の悪い癖です。いつも悪い方に開き直ります。

あの日も朝4時くらいから寝て6時に起き、横になってると痛いので居間のソファーに移動してきました。クッションを腕の下に置いたり肩が動かないように覆うと痛みが多少軽くなります。
「YouTube見よおっと。そういえば猪木さん元気になったかなぁ」
とTVをつけ現実逃避モードに入ります。少し元気になっている猪木さんの姿を見てとりあえず安心。私は50年近く猪木さんのファンで試合も見に行ったし新日を立ち上げるための苦労も・・・・いつもエンドレストークになるので残念ですが今回は早々にやめておくことにします😢

自動再生のYouTubeをウトウトしながら見ていると、腰の痛みで目が覚めました。どうやら変な姿勢で眠っていたようです。YouTubeでは50肩の説明チャンネルがかかっているようでした。
「もう見たくないなぁ、だって何をしたってずっと痛いんだもん。でもリモコン届かないし・・・腰痛いから動きたくないしなあ。ブツブツ・・・」
ふてくされているので、すっかり文句たれになっています。
「ではまず、50肩の症状の推移をご説明しましょう」
白衣を着た男性がホワイトボードの前で淡々と喋ります。

五十肩には、急性期、拘縮期、回復期の3つの病期がある。

【急性期】
主症状は主に痛みである。最初は軽い痛みから始まりどんどん痛みが強くなっていく。人によっては急激に痛みがでる場合もある。この時期は痛みのために眠れない、安静にしていても痛むなどの症状があらわれる。個人差はあるが痛みの程度は5段階評価中5。急性期は肩に炎症が起きているため安静を保つ事が必要となる。この時点で無理をして動かすと炎症を繰り返し重度の50肩に発展しやすいので注意が必要である。                             (おゆん要約)

あ、間違ってたんだ・・・ショックというより、なんだかほっとしましたね。
まだ出来ることが残ってたと思いました。これで長かった迷走の日々はあっけなく終了となりました。次回からは私なりの痛みの軽減方法や、腕が動かない時の対処などをお伝えしようと思います。安静もなかなか難しい😅


さて、、、全くの余談

最後の闘魂チャンネルを見たから、偶然に50肩の動画に巡り会えたと勝手に思っています。猪木さんありがとうございます!早く元気になって下さいね😍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?