見出し画像

アカウントだけ作って放置していた大学生が急にnoteをはじめてみた

こんばんは、ゆうです。


2回目のnoteです。


昨夜の初noteで、

「つぎはなぜnoteを始めたのは書きたいと思います。」

と宣言したので、このテーマで。


気分ですか?
いえ、きっかけがあります。


きっかけとは?となりますね。

はい、

田中研之輔先生(タナケンと呼ばれてるらしい!?)
というキャリア論の先生がいまして、その先生がきっかけです!

と言いたいのですが、本いっぱい書かれていつ大学教授ということしか知らず、、
(本も読んでおりません。もし見ていたらどうしよう。。)

その先生のTwitterを拝見すると、
ゼミ生なのか大学生っぽい方のYoutubeでコラボされてまして、

「えー、ゼミ生のYoutubeとか出るようなフレンドリーな先生なんだな」

と思ってそれも開いてみたら、

「講義を受けてその日にYoutubeチャンネル開設しました✨」

!?!?


なんだその行動力は。


しかも、え?大学1年??

(自分より若い、、)


というわけで、2個下の大学1年生に触発されました。(笑)


まんちゅさんという方です。

(気になる方は検索してみてください。)


間接的には(?)、田中先生の影響ということで。



大学3年生にもなると、就活を考え始めます。


そこで、まあ平均的な大学生よりはいろんなことチャレンジしてきたつもりの私、ゆうが、自己PRを書こうとするとぜんぜん思い通りに書けない。。


内心、まあまあショックでしたね。

おまけに、若い人の方が行動力あるなんて、、


負けてられないと思う反面、今からでも間に合う。

だって、まんちゅさんより2年だけ長く生きてるからその分経験でこなせることもあるはず。


こうして、まずはnoteを書き始めました。


さて、これからどのようにこのnoteを使っていこうか。

迷いながらも、更新していきます。。


昨日の初note意外とスキが多くて、びっくり。

最初は、誰も見てないかなという予想だっただけに、、


この見てくれている方々がもっと見たいと思えるように。。


それでは、また。

おやすみなさい。



ゆう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?