見出し画像

後輩にイラッとした時の気持ちの切り替え方

社会人として組織で働いていると、
様々な人たちと仕事をする事がありますよね。

新入社員として入ってきた問題児がいて、
何でこれができないの!?
これくらい分かってよ!!
とか思う事もあると思います。

そのせいで、
仕事中もイライラ、
家に帰ってもモヤモヤ、
そんなストレスを抱えながら
日々のお仕事をされている方も
多いのではないでしょうか?

そんな時に視点を変えて、
イライラを楽しめる様になる『ものの見方』をご紹介します!

ズバリ結論としては、
『この問題児を成長させられたら、今後どういう後輩を持っても大丈夫だ!』
と、難しいゲームを攻略するかの様に、楽しむ方法を考えること。

嫌なことを嫌なことのままで捉えたら、
それは嫌なことです。
『嫌なこと』
という目の前の事実は変えることはできない。
でも、『嫌なこと』を
『どの様に捉えるか?』は
自分の意思で変えることができる!

変えられない目の前の事実に
イライラ、モヤモヤして、
貴重な人生を無駄にするのでなく、
『自分の捉え方』を変えて、
楽しめる様に行動してみましょう。

このスーパー問題児を、
自分のおかけで成長させることができたら、今後どんな後輩がいてもやっていけるな〜。
と考えたら、ワクワク、ゾクゾクしてきませんか!?笑
これは、あくまで私の考えですが、
どう捉えるかは千差万別です。

どうせなら、
楽しめる様な捉え方をした方が
人生楽しくないですか?

▪️新たな気付きを得るクエスチョン
この問題を楽しむためには?と考えてみる

今日も最幸な人生に!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?