初参加でdisトークするのどうなんだろう#呑みながら書きました

だいはっかいにして初参加、そしてこうやさん後夜祭sんかになります呑み書きです。

といっても僕は呑めないので、麦茶を片手に雰囲気参加しようと思います。そしていつもはスマホ内なのですが、打ちやすさを考えて」PCにしたものの、しょっぱなから誤タイプひどいですね、これ。こうやさんってどこだ、高野山か。

さて、なにをかこうおと思ったのですが、とりあえず何でもいい、というのが呑み書きのルールなので自分を制御しないで行こうかと思います。

治さないで書くと、直さないで書くと、思います、の出現頻度がひおどいですが、直さないのが絶対ルールなのでそのまま打っておきます。

え。とういか、直さないで書くの、けっこう辛いですね、見る方は第一回目から見ていたのですが、ここまで誤字あったっけ。見ていると案外に気にならないので、そういうものなのかな。うん、きっとそういうものだな。

えーと、このままmだと本題はいらないですね。入らないのもおいしいかなーと思って、かなり見切り発車で書いていますが、せっかくだからプチな話題くらいは投下しようと思います。
ぷち、で思い出しましたが、皆さんはブルボンのプチシリーズというお菓子をご存じでしょうか?

100円以内で買える安価なお菓子なのですが、なまえどおち、小型のクッキーとかチップとかおせんべいを筒状のふうろで梱包されているのですが、小さくて食べやすいい、かつ安くてバリエーションも豊富なことも在って、僕は割と気に入っていたわけです。

ところが、このプチが最近、スーパーから消滅したのです。

理由は某アニメとのコラボ!!!!!!!

コラボのおかげで、コラボ以外の味がんざ何故かスーパーから一斉消滅」してしまい、ちょっとマジで困っているのに、ですね。

我が地域では、しことたま余って、売れてくれないせいでこの状態が固定!!!

作品が人気でも、お菓子はまた別でしょーーー、と個人的には思っていてえ、あのお菓子コラボは誰得なのかさっぱりわからない。
おpたくとは思えぬ発言、と主wレ手も、事実だから言いたいのは、ですねー。
その作品が好きでも、そのお菓子は食べられないことはもちろんある訳で。
コラボをやる以上、好きキャラが好きな味に割り振られない、どころか、大体不人気な味に割り当てられることが多いのが大半名w家で。
その作品が好きでも、そのキャラが好きでも、なんでこの味なんだ」wwwwwwwtごいうことはよくrある訳で。

喰えない菓子は買わん、というのは常識的な判断のように思うので、売れ残ってしまうのは仕方ないのですが、だからこそブルボン!!!!!となる訳で。

いや、やめてやれよ、本当に。
あと、別の逆効果もあって、こればかりは闇のオタク審理ではあるのですが、好きじゃない作品とか、すっきじゃないキャラが割り当てられるとふdん食べているお菓子でも買いたくなくなる、ということもあるのですよ。
早く入れ替われよん、と思ったりするわけですよ。

作品愛とか』キャラ愛って宗教みたいなもので、建前的には「皆大好き!!!なものしか発tげんしない方が幸せ!!!」なのは動かないのですが、内心で思うのは人の自由んなので、嫌いや苦手があるのは仕方ないのですよね。

これってネット使いだした頃から、る程度諦め重要かなーと思っていて、もちろん人間だから目に余るなーと思ったり、その発言をした人が嫌だな、と思うことまでは止められないんだけど、「好き」はいいえkど「嫌い」はダメ、という理由は、別に「人に悪く思われるとやりずらくなったり、この作品のファンはイタイとかこのキャラのファンはイタイと思われるのはいや」という自己保身以外何物でもなくて、やっぱり道徳とか「そういうもの」だとか、圧力みたいな理由で抑え込むのは、別の意味で有益じゃないと思うんですよ・

たとえば、このお菓子の件を書こうと思った理由のいpっこに、コラボって嬉しいものは嬉しいし、やめろとかダメだとか思っている訳じゃないけれど、数とか物とか、その索引が作品がsじゅきな人が買ってうれしいのか、って重要じゃないかと思っていて、ただ売上上げたい!と言っても逆効果ってこtもあるんじゃないか、と。
もちろん、それで売り上げ上がることもあるんだろうから、数字がすべてではあるんですけれど。

でも「思うように売れないなー」という時、原因わかりkにくいじゃないですか。
コラボってあまり否定的なこと書きずらいというか、作品叩きと同列に考えられるといやんあで、ちょっと避ける傾向あるんですよね。
一部、本当にごく一部の人は、お盲目的に賛辞すること以外を見るとそれだけで嫌な気分になるので、スキ作品のワルツ地悪口書かないでほしい、みたいなこと言ったり、ネットで発信したりするけれど、物事ってそれだけじゃ良くならないこと、あると思うんですよ。

もちろん僕の意見が正しいから聞くべき、とは思わないので、コイツクソ、だとか思われるのはかまうぃあないし、聞く必要のないクソみたいな意見も存在するので鵜呑みにはしないでほしい、とは思うのですが。

そもsもコラボと作品はぜんぜん全く関係がないし、よしんば「この作品が好きではないので、商品にプリントアウトされているのを買ってこの作品のファンだと思われたくない」という人が一部買い控えたところで、それを好きな人が「そんな理由で買うのやめるなんてAAA」というこてゃできない、訳じゃないけど、さすがにその私的はちょっとなぁ、とp僕は思ってしまう。
抗議するなら「心の中で思って、ネットに書くなよ」としてほしい。
そじゃないなら、好きな人がどんなに嫌いなお菓子だとかしょひんだとしても、全部買い占めてきらいhな人の視界にいれないようにすればいいじゃん、も正論といえば正論だから。

もちろん、そこまでさせられるのはファンでも気の毒、と思うから、僕自身は正論だとは思わないんだけどね、本当は。

おっと、このままだれだらと書いていると1,000字どころか「呑みながら読みました」が発動する5000文字に到達してしまいかねないので、ここらで締めておきます。

われ菜がrなんかひどい毒は気になってた気がするのでd菅、見返さないのがルールだった気がするので、このまま投稿します。

最後になりまして、なりましたが、主催のお二人、変わらぬ開催をありがとうございました!!!