見出し画像

私の考えはおそらく少数派


これは以前ラジオで話した事にプラスαで書いたブログである。



何が私にとっての善なのか。




夜、札幌の狸小路で弾き語りしていた人をぼーっと見ていたことがある。

この人がここに立つまでどんな努力をしてきたのか。
なぜこれをやろうと思ったのか。



あの日、私はあんなに側で見ていたのに投げ銭をしたこともなければ、誰かに募金をしたこともない。

理由は昔から裕福ではないからだ。
お金をたくさん稼いでやろうという野心が今もあんまりないから、今もひっそりとほどほどの暮らしをしている。

お金がなくても募金する人だっているけれど、それはもちろん良い人だなと思うだけで、私は違うだけだ。
本当にただそれだけの話だ。

不思議なことに、買ったら売上を募金にまわすよ、といったキャットフードにならお金を払ったことは何度もある。
見返りが欲しいが故かもしれない。


私は完全な善人ではない。
大金持ちなら募金するかもしれないって思うけど、私のことだからそれもわからない。

絶対に募金をしたくないとか、そういう事ではない。
自分の生活でいっぱいいっぱいなのだ。
申し訳ないけれど。

自分の周りにいるもの。猫だったり。
そういうものしか助けられない。

募金する人は善だけど。
それを基準に考えたら私は圧倒的悪だ。



でもそんな自分が好きだし、
だってしょうがないじゃん、嫌なら離れてよっていう感想になるだけだ。
ネットに声をあげる人が全員100%の善でなければいけないなんて思いたくない。

前にも書いたが、Fateの衛宮士郎のように全員を救おうとするなんて私には無理だ。
限られた人しか救えない。
正直みんな同じだろうと思う。


この先募金したいなって思える財力とタイミングがあれば募金はする。

それだけ。
なにが言いたいかというと、私は善人じゃないよって話だ。
ずっとラジオを聴いてくれてる方はお察しだったかもしれないけれど。


いや、待て。募金の話をしたいのではない。


善とは何かという話だ。



結局、これは自分で証明していくしかないのだ。
どんなに自分は良い人だとここで言っても、ラジオやYouTube、ブログを読んで判断してもらうしかない。

誰かにとっての正義は誰かの悪だ。
いちいち気にしてなんかいられない。

今までは不特定多数の人が聞いてないところで、友人と二人きりで、ここに書いたりラジオで話してるようなことをそのままベラベラと喋っていたからなんの責任もなかった。

しかしネットにあげる以上は責任が生じる。


自分の考えを書いたり、言うのは良いじゃんと思う。
発言の自由を奪われたくない。
考えが違って、それでいて嫌なら離れてくれと。
もうそれしか言えない。

私は誰の誹謗中傷も、この先も絶対にしない。
超えてはいけない一線は絶対に超えない。
モラルは守る。

だから、自分の考えを言うのは良いだろうと思う。

なんなら、そこに賛否が現れたらそこからがスタートだと思っている。

しかしそこに少しの怖さが混ざる。
人を傷つけない配信者になりたい。


もはや善と悪の話ではなくなった。

善とか悪とか、正直言うともうどうだっていい。
皆さん自分の信じた道を自分で考えて進んで下さい。という感じだ。

私も出来る限り頑張っていこうと思う。
なにをだろうって感じだけど。
やりたい事をひたすら死ぬまでやっていくだけだ。

あのちゃんですらラジオのよくわからないところを切り抜かれたりしている。
あのちゃんが、切り抜きじゃなくてちゃんとラジオを聞けと言っているのと全く同じ気持ちだ。

世間のそういうところが嫌いなのだ。

私もあのちゃんのように、隠すところは隠しながらも真っ正面でぶつかっていきたい。

お門違いな場所で〇〇と縁切ったの?とコメントされたこともある。
確かに私は何も言わないから、その人だって何も知らないから、そう受け取られても仕方ない。

ほんの些細なことだけど、芸能人の気持ちが分かったような気がした。

いちいち説明して回りたいことだってある。
だけど、それで迷惑を被る人が複数いる。
その件に関しては、当事者間の話で全て終わっている。
もちろん、最初から誰とも仲が悪くなってなんかない。
私の口から詳細は言えないが、そのコメントが来た時にはとっくに全て解決済みなのだ。

付け加えるとすると、誰の悪意もなかったからこそ、私は口を噤んでいる。

活動することの重さを最近身に染みて、考えることが増えたけど、結局、私は私の道を進むしかないと思った。

そのコメントをくれた人には、ネタの提供どうもありがとうと言いたい。
こうしてネタに困らずブログを書けるのだから。
しかしこれは既にラジオで話した内容だ。

声の方が伝わるから、ブログをやめようかも迷っている。
なんだか最近時間が足りない。

文字でなにも伝わらないのであれば全く無意味だと感じている。



この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,861件

#今週の振り返り

7,361件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?