見出し画像

2020年上半期良かった音楽

● アルバム(海外)

1 Mac Miller - Circles
2018年に26歳でこの世を去ったマックミラーの未完成だったアルバムが
リリースされた。全体的に漂う鬱々としたムードの中、太陽のごとく輝いたメロディが差し込む。
盟友サンダーキャットの新譜では最後の曲で「マック…」と呼び掛けている

2 DJ Python - Mas Amable
ディープレゲトンと言われるジャンルを確立した
NYのプロデューサーによる2ndアルバム
身体を動かさずにはいられないグルーヴ

3 Photay - Waking Hours
毎回ジャケが最高な2ndフルレングス
「The People」という曲を歌詞と共にぜひ聞いて欲しい
彼の現在のすべてがつまってて心を揺り動かされる

4 Chassol - Ludi
Chassolの遊び心は毎回ワクワクさせてくれる
このアルバムは少女3人が手遊びをしている様子を録音して
それをダンスミュージックに仕立て上げているのに感服した
全体的に漂うスピリアチュアルソウル、Flying LotusもThundercatも
挙げなかったのはこの盤がリリースされたからだ

5 Nathan Micay - The World I'm Going To Hell For
強烈にAKIRAを意識したジャケに目を奪われるが
これはレーベルオーナーのものによるオマージュで、
オーナーとアーティストが同じ影響下にあり
現代にAKIRAを復活させようとしているのかもしれない
架空のストーリーを作ってから制作をしているようで
細部までこだわりが感じられる名盤

● シングル (海外)

1 Roberto Rodriguez - Rain Dance
2019年の年末に出たベテランプロデューサーによるEP
ストレートなハウスだが今の時勢ではこのくらいキャッチーな方が聞きやすい梅雨時期にぜひ!
https://www.youtube.com/watch?v=gxKcZIVcQ2E

2 Blazer Sound System / CS + Kreme - Tanka Riddim / Crushed Cream
ここ最近ダンスホールレゲエの要素を全面に押し出す
エレクトロニックミュージックが多いのだけど、ダブもまた然り
こういった音楽が即完売する欧州では音楽は
「アート」として捉えられており助成金も降りるし組合もあり
危機的状況下には積み立てられたお金がアーティストに還元される
システムが構築されている
https://www.youtube.com/watch?v=uuHDn-52fnw

3 Walton - Debris
大人気レーベルILIAN TEPEからのリリース
なのに調べてみると日本にはほとんど入ってきていないそうだ
こちらにも「RIDDIM」名の付く曲が入ってる
https://www.youtube.com/watch?v=7zArDgq6nr4

4 James Blake - You're Too Precious
「あなたはとても大切な存在」
自身の父親に捧げた曲らしいが制作は2019年になっている
コロナ禍の現在にスっとハマったのは偶然か?
https://www.youtube.com/watch?v=6WfY8wixwD8

5 Four Tet - surprise EP
フォー・テットのめちゃくちゃな文字化け変名
コロナ真っ只中でのでリリースに意味を探りたくなってしまうけど
聞くとストレートなテックハウスで心地よいので
ただ音楽に耳を傾けるだけでリフレッシュできます
https://www.youtube.com/watch?v=F0VDxPZQYZo

● 国内
1 TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA - Good Morning~ブルー・デイジー feat. aiko
何故かこちらも大友ジャケ、やはり2020年
この曲は聞いた時期にもよるけど落ち込んでいた時に
救われたような気になった曲
菊地成孔さん曰く「音楽は全て癒やし効果がある」
https://www.youtube.com/watch?v=ZLjFmeeDMNw

2 KOHH - worst
KOHHは初めてのワンマンを新宿アンチノックでやった
少し前から猛烈にハマった、その頃から後光が指していた
ラストアルバムとなるworstだがKOHHとしてやる事は
全てやりつくしたといった内容だ
https://www.youtube.com/watch?v=fezBVH9oY-E

3 GEZAN - 狂
BPM100、赤色、歌詞、どれをとっても「革命」しか無い
と、心にどストレートに入ってくる
ジャケットは写真家の岩根愛氏、必見です
https://www.youtube.com/watch?v=kqm-84TF9MQ

4 平賀さち枝とホームカミング - かがやき / New Song
良い音楽としか言いようがない
オススメは「New Song」
https://www.youtube.com/watch?v=2hb_PogDqvE

5 Mighty Crown - Feeling Emotions EP
卍LINE aka 窪塚によるポエトリーリーディングにて始まり
日本のレゲエDJ、シンガーによるEP
特にFireballのSuper Crissの曲が最高、
全編に共通するのは型にはまったレゲエでは無いということ
そこには世界チャンピオンのSAMI-Tによるセンスが光っている
https://www.youtube.com/watch?v=nxTrX6fVmeE

【採点不能】
ASA-CHANG&巡礼 - ニホンゴ
https://twitter.com/OISHIHAJIME/status/1246093963812990976?s=20
ぜひこのツイートを読んで欲しい
台湾の混成言語、宜蘭クレオールに触発されたという
スレッドにあるドキュメンタリーもビックリしたし面白すぎた
https://www.youtube.com/watch?v=jT4rfFZQsYA

● 番外編
In Focus: Tatsuro Yamashita - 17th April 2020
8b67-4643-453e-95af-76f583ffa793.jpeg
UKのラジオ局NTS Radioによる山下達郎の楽曲だけを使った
2時間のMIX SHOW
選曲もグルーヴも最高で何故日本で作られない!?と叫びたくなる
ラストは竹内まりや「Plastic Love」の達郎カバー
https://www.mixcloud.com/NTSRadio/in-focus-tatsuro-yamashita-17th-april-2020/