マガジンのカバー画像

樋口の考える就活のお話

14
現在ITベンチャー企業で人事職をやっている樋口なりに考えている就活のお話をまとめてみました。 実際に新卒で入った会社で新卒採用をやっているからこそ話せる内容もあると思うので、是非…
運営しているクリエイター

#就職活動

やっぱり好きなものが一番成果に繋がる。

こんにちは、怠惰な優等生・樋口です。 今日はなんだかんだこんな時間になってしまいました。…

就活の自己分析と企業分析とは?

こんにちは、怠惰な優等生・樋口です。 今日は現職で学生向けイベントを開催していました。 3…

結局20卒の就活って例年と比較したらどうなの?

こんにちは、怠惰な優等生・樋口です。 今日ももうすぐ終わっちゃう…あと20分なんですよね、…

なんで人に相談するんだろう。

こんにちは、怠惰な優等生・樋口です。 就活はもちろん、最近増えてきている転職においても、…

就活の軸にしない方がいいこと。

こんにちは、怠惰な優等生・樋口です。 就活をしていると、「就活の軸」というのを考えると思…

自分の就職活動を振り返ってみる。②

こんにちは、怠惰な優等生・樋口です。 昨日は自分の就活に関して振り返ってみようとnoteを書…

自分の就職活動を振り返ってみる。③

こんにちは、怠惰な優等生・樋口です。 前回まででサマーインターンに参加してみた振り返りをしていたのですが、 インターンに参加してその後どう就活を進めていったのか、について振り返っていきたいと思います。 自分の進みたい方向を考え始める(大学3年7月〜10月)インターンに参加するのと並行して、自分がどんな会社に行きたいのか、いわゆる「就活の軸」を考えていました。 就活の軸、と言われると業界・企業規模・職種…などがパッと思い浮かびますよね。 結果的に私は「企業規模→業界→将

自分の就職活動を振り返ってみる。④

こんにちは。怠惰な優等生・樋口です。 ちなみに、このnoteは全部で4回に渡っています。 是非…

就職してから考える、就活の考え方。

こんにちは、怠惰な優等生・樋口です。 前回までめちゃくちゃ長いですが、私の就職活動を振り…

就活の自己分析ってどうやるんだろう。

こんにちは、怠惰な優等生・樋口です。 3月の解禁も過ぎているので、今更感も満載ですが、就…