見出し画像

英語教育のその先にあるものとは?

皆さんこんにちは!最近早期英語教育など英語教育に関しての話題がトレンドになっていますが、今回は「英語教育のその後」というテーマで独断と偏見でお話ししていきたいなと思います。注意点として、これは私個人の考えですので参考程度に読んで頂ければいいなと思います。



英語教育は重要?

皆さんも耳にタコができるくらい聞いたことのある質問、「英語教育は重要なの?」。これに関しては出来て越したことはない。が答えかと思います。共通言語として世界で幅広く使われている言語の一つが英語なので、英語が話せれば自身の可能性が広がることは皆さんも百も承知の事実かと思います。私自身も英語や韓国語等母国語以外の言語ができるからこそ掴んだチャンスや有益情報もあり、日本語だけ話せていたら今までの経験や今の自分も存在しないなと思います。最近は語学力がある一定のレベルを達したので、今までは見えていなかったものが見え始めました。その詳細をこれから説明していこうと思います!

言語はあくまでもツール

私が心が折れそうになっても英語学習を継続できた理由は「英語の響きがカッコいいから」でした。憧れの力って驚異的ですよね(笑)ただ、当たり前ですがある程度相手が何を言っているか聞き取れるようになると「話の内容」に着目するようになるんですね。英語はできるが話の内容の薄い人はどうなるかというと、どう思う?と聞かれると、綺麗な発音でI don't knowを連発してLike, you knowで文章を繋げる。はたから見れば綺麗な英語でかっこよく見えるかもしれませんが、日本語にしたら「えっと、、う~んよく分かんない」といった内容のないものになっていることが良くあります。正直英語ネイティブの人でも結構そういう方を多く見かけたりします。他にも英語の発音・訛りに関する議論をよく見聞きしますが、正直発音は綺麗で越したことはないです。スタンダードの英語の発音であれば、基本どの国の英語スピーカーでも理解してくれます。訛りのある英語を話すことで見下してくる人や差別を受けることも実際に無いとは言えません。欧米に行けばアクセントのせいで英語があまり話せないと思われ、ぼったくりや詐欺に遭うこともあります。(世の中はいい人だけではないので泣)

発音より話す内容

必ず綺麗な英語だけが正義なのか?これは違うと私は思います。発音が綺麗で越したことはないですが、訛っていることが悪いとは思いません。その人の話すアクセントがその人の一種のアイデンティティーでもありますし、相手が理解できる発音であれば聞き手は発音よりも話す内容に注目するからです。訛りの定義ですが、個人的には主にイントネーションの違いや多少の子音と母音の長さの違い等。RとLが上手く発音できない等は訛りの問題ではなく、根本的に英語の音が出来ていないことになるので、この場合は修正が必ず必要です。もし自分の英語が相手に聞き取ってもらえない場合が多い場合は、まず英語の音を重点的に学習されると良いかもしれません。日本語に無い音をマスターできるだけで英語の発音が劇的変わります!次に肝心な話す内容ですが、これは知識とどのくらい物事に対して自分の意見を持っているか。という部分が大切なのですが、日本人に限定してお話しすると、良くも悪くも空気を読むのが上手く、他の人の意見に合わせるのが上手な民族だと思います。だからこそ「あなたはどう思う?」と急に聞かれると何を答えていいか分からない。英語というツールは得たけれど、それをどう活用したらいいのか分からないという場面が多いように感じます。例としてIELTSのSpeakingで高得点を取りにくいのは英語レベルだけではなく、様々なトピックで自分の意見が言えないことも影響しているのかなと思います。今後英語スピーカーになるのであれば「話す内容」、仕事として英語を使うのなら「専門性」といった英語以外の部分にも注目して頂くと、今までとは違った景色が見えてくるかと思います。

日本語の重要性

最近幼い頃から英語を学ばせて日本語は日常会話レベル、最悪出来なくてもいいという教育方針の方もよく見受けられるようになりました。高齢化と少子化による国力の低下等、今までと現在の日本の世界の立ち位置が変わってきているのは事実であり、英語さえできればいいという発想も分からなくはないです。ただ、私が思う注意点をお話ししたいなと思います。

  1. 他国の永住権取得は年々厳しくなっている

  2. 日本国籍持ちで、他国の永住権無しの英語スピーカーは就職先が限られる

主に2つの注意点をお話ししたいと思うのですが、一つ目は永住権の取得の難化について。カナダやオーストラリア等、今までは移民の受け入れに寛容でしたが、最近はその国で不足している職を持つ人以外は自力で永住権を取ることが難しくなってきました。留学生ですらビザ取得に何らかの制限をかけ始める国が増えてきています。移民の中でも高度人材を受け入れる施策を各国が立てている現状から、語学力だけでは永住権のみならず、海外就職も難しいのが現状です。特に新卒の場合。そうなると結局海外の大学を卒業したとしても、新卒で日本に帰国することになるケースが多発するのですが、もし日本語が話せないとなると日本人のバイリンガルよりは選択肢が狭まるのは一目瞭然です。外資企業といっても日本に支社を置いている理由は日本マーケットを相手にしているから。お客さんは日本人なので日本語が話せることは最重要で、且つ英語が出来たらプラスポイントといった感じでしょう。また日本企業が海外に進出する場合も同様で、お客さんは外国人だとしても運営は日本人同士で行う場合が多く、日本語ができないと社内のコミュニケーションが取れません。なので、今の段階では親が永住権を持っている場合、もしくは今後自分が永住権を必ず100%取る場合を除いては、ある程度の日本語力は日本国籍を持っている身としては大事なのではないかと思います。早期英語教育を行う場合は、母国語の学習速度とのバランスが大事になってくるかと思います。

語学習得はスタートライン

最後になりますが、語学習得は時間も労力も相当かかる為、興味がない限り簡単な道ではありません。また言語は日々変わり続けるため言語学習にゴールもないと私は思います。ただ、語学は意思を伝えるツール・道具なので、一番大事なのはその道具をどう使いこなすかです。言語取得をゴールにせず、それをどう使うのかまで考えられるとより可能性が広がるのではないかと個人的には思っています!

マレーシアでの海外就活に関しては下記のブログをご参考にして頂ければと思います!私が新卒としてどのように、どこからオファーをもらったのかも説明しています。実は結果として先日無事ビザも下りましたので、このルートは今のところ有効かと思います。

質問等あればX(旧Twitter)のDMにてご連絡ください!フォローもよろしくお願いします^^
@Japanese_mcg

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?