剥がれにくい絆創膏の巻き方を知りたい


先日右手中指の先端を負傷(テープカッターでざっくり)し、あらゆる方面で影響が出て泣きたいゆんです。こんにちは。

普段意識していないけれど、指って大事ですね。
仕事でレジを打つ時も、確定するとき(PCだとエンターキーに相当)は中指を使っていることが分かったし、こうしてキーボードを叩いているときも“指の腹”フル稼働ですし。ブックカバーを折るときも指の腹で折り目をつけるし、もう何をするにしても指先が機能しないと無理なことばかり。
おかげで治りが遅くて難儀しています。早く治ってくれ。

治癒力upを謳う絆創膏を巻いていますが、仕事中は書籍を紙袋に入れたりブックカバーをかけたりしていると「持っていかれる」んです。気づけばベロンベロン。保っても3時間。暑いから汗で剥がれるのもある。
キズパワーパッド系の絆創膏は貼りっぱなしが推奨されてるんですけど、難易度高すぎる。いいお値段するからここぞという時にしか使いませんが、こんなに頻繁に貼り替えると治るものも治らないという負のループ。

テープカッターを叩かなければいいだけの話なんですけれどね。

カウンターの上が狭すぎて、しょっちゅうぶつけるのです。紙袋を止めるのに必ずセロテープを使うからテープカッターは常に右側にあるのですが、POSレジも右側なので操作するときに高確率でぶつかる。手先もそうですが、肘のあたりもギザギザの傷がいっぱいついてます。台とかシュリンカーにぶつかって常に青痣できてるし、年中どこかしら負傷している。

うっかり中指も使いそうになるので、今日は左右の薬指だけ使ってキーボードを叩いています。これはこれで面白いけど。
早く治ってほしいなあ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?