見出し画像

#新年書くチャレンジ Day5 『ことし勉強したいこと、学びたいことは?』

品切れ中だった呪術廻戦の0巻、やっと補充分入ってきたと小躍りして開けたら10冊しか入ってなくて絶望したゆんです。こんにちは。
12月にもっと強気で発注かければ良かったねとコミック担当の子とぼやいていた正月。映画パワー凄い。
お陰で既刊も凄い勢いで売れています。ありがたいことです。



新年書くチャレンジ5日目のお題は『ことし勉強したいこと、学びたいこと』

実際に手をつけるかは別として、勉強したいなーと薄ぼんやり考えているのは
 ①漢字検定準1級
 ②ペン習字
 ③タロット
の3つです。

①の漢字検定は、ずいぶん前に2級合格したその勢いで準1級のテキストをパラパラ見てそっ閉じした過去があるから。改めて勉強しようかなと去年、ちょうど改訂版が出たタイミングで問題集を買ってみました。
めっちゃムズい。なにこれ。2級と準1級の間にもうひとつ級を挟むべき。“書けないけど読める”どころか、読めもしない。
でもせっかく問題集買ったので、少しずつ漢字を覚えていきたいです。年内合格は難しいだろうけど。

②のペン習字。これは美文字の本を買って現在進行形。
いろんな方が本を出しているので目移りするけど、自分の好きな字を、とあれこれ比較して中塚翠涛さんの本を選びました。
大人の字を書けるようになりたい!

③のタロットなんですが、実は私、基本とも言えるライダー版のタロットが手元になかったんですね。たいていのタロットのテキストはライダー版をベースに学べるようになっているので、私は基本をすっ飛ばしてなんとなく感覚で占っているわけです。(大丈夫か)
そんな折、タロットの新しい本を手に入れましてですね。

カードに描かれている様々なシンボル。そのひとつひとつを読み解いていく本です。
これはライダー版をじっくり見ながら読まなければ。
ということで、実家で未開封のまま眠っていたライダー版のタロットカードを発掘してきました。
基本に立ち返って勉強します。


てなわけで、ことし勉強したいこと3つ挙げてみました。
ちゃんと続けられるといいな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?