見出し画像

まいにち日記 

〜お金の勉強は今からでも決して遅くはないです〜

最近、ロバート・キヨサキさんの本を読み返しています。写真の本を購入したのが、2002年。20年前の時でした。その時は、まだ家庭に経済危機は起こっておらず、当時の私はただベストセラー本だったので購入したのでしょう。で、読んだ感想は”う〜ん、よくわからない。”でした。それは私がまだまだお金に関して未熟だったせいでした。それから10年経って読み返したら、目からウロコで、”この本に書かれていることは本当のことである!”ということに気づいたのです。20年前とは私の頭の中は起業をきっかけに様変わりしていたのです。そして、20年後の今、再び読み返してみて、”参考になること多いわ〜!”です。これは、投資を自分が実際に始めたからそう思ったのですね。キヨサキ氏の本はただただお金持ちになりた〜いという憧れしかない時は豚に真珠でした。それから、キヨサキ氏は投資や資産形成だけを語っているのではないのです。金持ち父さんの本だけでなく彼はその後もたくさんの本を出版しています。その本に共通するのは、”社会の奴隷になるな、お金を持って自由に生きよう”というものなのです。この考え方は、彼の父のことがベースになっているように私は思います。彼の父親は学歴、職歴も良かったのですが、選挙に出て落選したのをきっかけに経済破綻して不遇のままにこの世を去っていったのでした。方や、友人の父は学歴はないけれど、お金のセンスと商才があったせいで、どんどん資産を増やしていった。この対比は彼の思考に大きな影響力をもたらしたのでした。投資家で成功した人たちは、同じこと言われるのですが、資産形成で成功するのに学歴は全く関係がない。むしろ、それは必要ないし害になることもある。それよりもファイナンス教育が大事である。きちんとしたファイナンス教育を受けていないから、多くの人がお金に困ったり、振り回されることが多いと彼らはいうのです。これには私も同感かなです。

この間、高学歴、高収入の人に偶然出会ったのですが、その人を一目見て、この人今の仕事あってない。あってないから楽しめていない。これだけの高学歴なら、今以上に稼げるのにあってないから、現状で止まっている。この人は、収入は低くても研究職の方が絶対あっていると思うと思ったのです。で、その日はたまたまその人と同世代の人で全く真逆なタイプの人に出会ったのですね。その人は多分ですが、学歴はそれほどでもない感じ。でも自分一代たたき上げで成功した人で、自分のやってきたことに自信を持ちその仕事を楽しんでらっしゃるのがこちらまで伝わってきたのです。だから、バリバリ稼げている。このお二人の違いってなんだろう?って考えてみたんです。
前者は子供の頃からお勉強すごくできたんだと思います。それで、今のご職業につかれたのでしょう。ただ、研究者さんタイプなんでそちらに向いてたんだけどなと
私は思いました。ただそうならば、収入はそうそう高くはならない。で、みんなここで妥協が始まります。自分が向いている仕事につきたいんだけど、それで暮らしていくのは難しいから妥協して収入が多そうな仕事につく。で、妥協して就いた仕事だからストレスで散財したりする。それでいつしかお金の奴隷になっていくのです。ここで私の提案。自分が向いている仕事に就くために、不労所得の資産形成をする。収入が低くても浪費をせず、少しのお金でも貯蓄や投資に回していけば
それが結果として、自由に生きることができることに繋がるんです。
後者さんはそれほどの学歴はおありではなかったけれど、多分ですね、この方自分に合った適職に早々に出会ったんでしょうね。それに加えて資産形成がお上手だったのでしょう。だから、まだまだ現役でいけそうなのに、セミリタイアなさっている感じです。同じ日に同世代で全くタイプの違う人に出会ったことで、いろんな気づきがありました。
前者と後者の違いはお金のこと学んでいるか学んでいないかの違いが人生を分けてしまったんじゃないかなと思いました。ファイナンス教育大事です。お金持ちになるとかそういうのではなく、社会やお金に振り回されない、奴隷にならないために自由に生きるために必要だと思います。インフレが進んでいる世の中ですが、お金の勉強はやらないよりやった方がいいです。やっただけの効果はあります。もう、この年齢では遅いということはありません。諦めないでください。お金に対する学びは全世界共通なので身につけると全世界どこでも使えるので便利です。”今から勉強したい!とか私お金のことで失敗続き”というそんな大人のために、私たちは目からウロコのお金のはなしなどやっております。よろしかったらどうぞ〜!

最新メニュー


お仕事のご依頼は

yummytarot

旧ブログはこちらからご覧いただけます📗

🍎~4月はTrust Your Vibes〜🍏

Fake It Till You Make It

もし、あなたがなりたい自分というものがあるのなら、その見本となるべき人を見つけましょう。そして、その人の考え方、行動を真似るのです。そうすることで、あなたは知らぬ間になりたい自分になっているでしょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?