見出し画像

何も言えないのは何もしていないから

どうも。たえこ(@yumyam_tammy)です。

先日、友だちとの会話で自分から好きになる人ってどんな人だろうって話になりました。

アラサーだけど、こんな話してます。したいもの。

私の場合は、完全降伏できちゃった人
あ、落ちた。って思ったら完全に負け。試合終了ってなっちゃう。

だけど、これが好きなひとといられない理由なのもわかっていて。

例えば、大好きな彼に、どこ行きたい?とか聞かれても、自分からはなにも言えなくて。完全降伏だから思考も停止しちゃう。私の意見を述べるなんて滅相もないわけです。逆の立場なら、つまんないヤツだなーって思うだろうな。

これ言ったらどう思われるかな?
そればっかりが頭の中をグルグル渦巻いてて、一緒に楽しむことが二の次になってたんですよね。そりゃ、ふられるわけですよ。

でもね、そもそも、自分から「どこか行こう!」って誘うことをしてこなかったんです。
これは、好きな人に限ったことでなくて、友だちもそう。

 おひとりさまが苦ではない。

 学生時代はバイト漬け、社会人になったら仕事漬け。

 気づいたら、気軽に誘えそうな友だちがいない...

さみしいって思うこともなく生きてこれちゃったから、
誰かと過ごす楽しさも、幸福感も、どこかに置いてきちゃったみたい。
ワーカホリック万歳。

誰かといることに対して思考停止していたと、おひとりさまになって気づきました。

そりゃ、彼にだけはワガママ言える!なんてことはありえない。
自分が動いて、経験した分しか引き出しはないわけですから。

何もしてなければ、何も言えないわけです。


たぶん、これからも、
ひとりでビール飲むし、街歩きもするし、旅にも出ようと思う。

でも、ひとりでも楽しいけど、
ふたりだともっと楽しいだろうな。って思うから、
会いたい。って素直に言えるようになることが今の目標です。

いまは会社で「ランチ行きませんか?」から始めています。
週1くらいで誰かとごはん行きたいな。


友だちが持ってきてくれたアップルパイが甘酸っぱくて美味しかった。

今日もYummyな1日を☆



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?