見出し画像

派遣先の顔合わせ、同時進行してますか?@派遣あるある

派遣あるあるシリーズです。

派遣で仕事をしている人は、派遣会社を複数登録している方が多いと思います。私は、5つくらい登録してるかな?とは言っても、すべての派遣会社で派遣された事はないですが・・・。

私の場合ですが、大体2~3社くらいの派遣会社から派遣されてる事が多いのですが、仕事を探している時は登録している派遣会社すべてから仕事の紹介を受ける事に。

時期によっては複数の派遣会社から同時に仕事の紹介があります。場合によっては同じ派遣先では?って事もあるけど。

そうなると悩む事があります。

実際、今の派遣先に決まる前ですが2社から3社の派遣会社で同時に書類選考したりしてました。でも、長い事派遣やってますけど、顔合わせを同時進行はしたことがなかったんです。暗黙の了解でそれはしないもんだと、してはいけないもんだと思っていました。

昔はここまで仕事が少ないという事もなかったし、顔合わせ=採用ってパタンが9割だったのであまり気にしたことはなかったんですが、最近じゃ顔合せ=採用は絶対じゃないという事が増えてきました。

担当営業さんの手応えと私の手応えに温度差ある事もあるし、顔合わせしたら求められてる人材が明らかに違う・・・なんて派遣あるあるだし。

担当営業さんが初めての顔合わせで何も話せないなんて事もありましたね。当然、不採用でしたけど。その営業さん、どうしてるかなぁ。もう、外資に吸収されてしまった派遣会社なので、登録情報があるのかどうかも判らないけど。

以前は、職歴などは一通り担当営業さんが説明して自分は業務内容の補足程度だったりしたけど、今は全部自分で説明する事も。まぁ、ある意味辺り前ちゃった当たり前なんだけど。

そう考えると同時進行もやむなし、かなと思う事も。正直、私は同時進行しました。派遣の営業さんの言葉のニュアンスが判らな過ぎて(^-^;顔合せお願いするかもなのか顔合せありますなのか言葉が微妙。更に3日も4日も何の連絡もない。

一番びっくりしたのは、派遣元と派遣先で何か揉めた(自分とは関係ないらしい)とかで、顔合わせ無くなりましたと連絡が。そんな連絡来たら他の話進めますよね(^-^;

で、何と3日後くらいに「顔合せしますんでよろしく」って。さすがに信用なくてお断りしましたが、そんな状態で義理立てするのも何か違うんじゃないかな?と。

まぁ、3日・4日なら待つけど、1か月とか待つとかはちょっとあり得ないかな?連休挟んだけど、実際にありました、そんな事も(その辺の話はまた別な記事で)

顔合わせ同時進行なんて当たり前ってアドバイスも当時はいただきました。折角、私のために色々営業してくれてるんだし・・・と気を遣いたくもなるけど、そこまで考えてくれてる方と巡り会えるってなかなか難しいのかな、今の状況では・・・。

何だかんだで派遣の仕事もタイミング大事だし、直感大事な所もあります。誠意を持って説明出来れば私は顔合わせ同時進行はありだな、と今回の求職で感じました。

もし、悩んでる人がいらっしゃったら少しでも参考になると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?