マガジンのカバー画像

おすすめ料理本

7
運営しているクリエイター

記事一覧

大同電鍋は今年のベストバイであり、毎日を豊かにしてくれる家電

今日は料理本から飛躍して、我が家の必須家電のご紹介です。 その名は「大同電鍋(だいどうでんなべ)」台湾で製造販売されている調理家電です。台湾ではめっちゃポピュラー。コンビニでは煮卵が大同電鍋に入って売られているし、屋台でも大活躍だし、家庭にも大抵あるらしい。 我が家にやってきたのは2020年3月。人気沸騰の調理家電をどれか買ってみようと思って調べていました。最初はシャープのホットクックが評判良くて、他は電気圧力鍋系の勢力が強い。買うならホットクックかなぁと調べていたら、n

和食は白ごはん.com

おすすめ料理本といっても本ではなくてWebですが「白ごはん.com」。私の中では和食を作るときは白ごはん.comを見ると、使い分けています。 和食中心の王道家庭料理のレシピがとても丁寧に乗っていまして、材料の切り方から出汁の取り方までありとあらゆる事が書いてあります。傾向としては味がはっきりしているご飯が進む系がお得意な気がします。画面キャプチャした豚の生姜焼きは、隠し味のケチャップが面白いくらいいい味出してて、お気に入りです。 他にも煮魚とか和食なら一通りあります。We

キャンプレシピは飲み会でも活躍

おすすめ料理本、今回はキャンプレシピです。 「ソトごはんレシピ」という本が一番気に入ってます。監修の小雀陣二さんのレシピは色合いがとても綺麗で、もちろん美味しい。特にこの本のレシピはバリエーションが豊富で、あえるだけの先に作って食べるものから、ステーキやローストビーフといったメインレシピ、ご飯もののシメレシピ、さらにデザートまでと一通り揃っています。 好きな料理人の本はあるだけ買っちゃうタイプなので、小雀陣二さんの本はたくさん持ってますが、その中でもとても使いやすい料理が

やっぱサバ缶

週末キャンプ記事はいったん終わりまして、おすすめ料理本の続きです。キャンプに今年もまだまだ行きますし、犬連れキャンプならではの情報ってまだまだ少ないと思いますので、徐々に書いていきたいです。 今回おすすめする料理本は『まいにち絶品!「サバ缶」おつまみ』。 皆さん大好きサバ缶。我が家では水煮缶は常備してあり、買い物に行けない日とか、思いがけず遅くなった日などはサバ缶レシピに助けられています。サバ缶は火が通っているので、料理工程もシンプルかつ早い。なのに美味しい。 世の中に

蒸すは偉大

前回に続いて2冊めのヘビロテ料理本は、これまたやっぱりウー・ウェンさんの「蒸しおかず」。この本も今日何食べよかな、と思った時に開く料理本の1冊。Kindle本もあるのでどこでも見られます。 蒸し料理は失敗がほぼないのに、美味しい。我が家では今の時期、枝豆が欠かせないがこれも蒸してます。茹でるより、レンチンより断然美味しい。蒸し料理が手軽になったのは「大同電鍋(だいどうでんなべ)」という台湾でポピュラーな調理家電を買ったことが大きなきっかけ。この大同電鍋については後日詳しく書

ヘビロテ料理本

もし、どれか1冊しか料理本を紹介できないとしたら「ウー・ウェンの家庭料理8つの基本」かな。 「今晩何食べよかな」と思って開く料理本は何冊かありますが、その内の1冊。ウー・ウェンさんの料理本はほぼほぼ持っていて、毎日のように何かしら作っている。私には欠かせなくて、ウー・ウェンさんには感謝しても仕切れないほどお世話になっています。そして中でもKindle本はありがたい。どこでも見られて、買い物メモを書かなくてもスーパーマーケットに寄ったらその場で材料を見ればOK。 その中でも

出来立てを食べる

得意な訳ではないけれど、料理は好き。何がいいって出来立てを食べられるから。テイクアウトもいいけれど出来立てにかなうものはないな、って思います。作り方はプロのレシピを忠実に守ります。生意気にも自分の好みにあうプロのレシピ基準がありまして、 ・シンプルであること ・生姜などチューブは使わないこと ・手間がかかりすぎないこと、必要以上に電子レンジに頼らないこと あたりです。特に料理研究家のウー・ウェンさんのレシピが好き。本の通りに作ると、ただの蒸し鶏でもプリプリ美味しい。夏なら