見出し画像

気が効く人の大切さ

気が効く人が身近にいると
本当にありがたいと思います。

そしてまた私もそのような人に
なりたいと思わせてくれます。

たとえば、あっ手が汚れた!と思うと
何も言わずにウェットティッシュを
サッと出してくれたり

その人にとって
このような小さな気遣いは
日常茶飯事なのです。

そして、先日体調がすぐれず、
私が車酔いし
お手洗いに駆け込んでしまった時
待たせてごめんねーと出て行くと
コンビニで水を買ってくれており
サッと渡してくれることがありました。

体調が悪いので、
自分のことで精一杯なので
ぐったりしていて、何も言葉が出ないのに

何も言わなくても
ちょっとゆっくり休みますか?など
私が言いづらいことも先に言ってくれて
次から次へと
本当にありがたいと思いました。

さすが!とはまさにこのこと。

いつも人の気持ちを考えて(想像して)
言われなくても「先に行動する」

この能力をどのように身につけたのか

ここまで気が効く人だと
どのような家庭環境で
どのような人生を送ると
このような人が出来上がるのか
客観的にもそう思ってしまいます。

そして、このように
気が効く対応をしてもらうと
私も気が効く対応ができるようになりたい

その人が困った時に
私も恩返しをしたいと自然に思わせてくれます。

言葉のコミュニケーションも大切ですが
言葉がなくても取ることができる
コミュニケーションがあります。

非言語のコミュニケーションの
「気が効く」

感謝を心から感じることのできる
コミュニケーションを学び
私もそのようなコミュニケーションが
できるように心がけたいと思います。
╰(*´︶`*)╯♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?