見出し画像

Kindleで英語のお勉強

英会話教室のお友達と話して以来
英語に触れる時間を増やそうかと…

ですが、いきなりのオンライン英会話は
ちょっとハードルが高そうなので
YouTubeなどで英語学習のチャンネルを見たり
Amazon Primeで洋画を見たりして
リハビリを行なっていました。

そして最近、もうちょっと入り込んで
英語の勉強をしたいなぁと思っていたところ…

新たに発見しました!

Kindleで雑誌の
English Journalをダウンロードして
英語を文字で学習するとともに
音声をALCO(アルコ)というアプリで
聞くことができるのです。

アルコも無料でダウンロードし
使うことができます。

English Journalが
そもそも英語学習に役立つ雑誌なのですが
音声を聴きながらシャドーイングできるので
スピーキング力を上げることができます。

これでYouTubeや映画を観るより
一歩踏み込んだ英語学習ができそうです。

まずは1日30分を目標に
この2つのツールを使って
学びたいと思います。
音声もいい意味ではっきり話しているので
シャドーイングにも持ってこいです!

そしてこれを機に
少し英語を口にする時間を増やし
慣れてきたら、オンライン英会話を
再開しようかなー!笑

それにしても、今は昔と違って
英語学習をしたいと思っただけで
本当にいろんなツールがあることに驚きます。

もちろん翻訳のツールもたくさんあり
英語学習は必要ない?!と
思う人もいると思うのですが
私はそのように思いません。

日本語でもそうですが、言葉って本当に大切で
どの言葉を選ぶかで人生も変わると思っていて

だからこそ、英語であっても
自分で言葉を選び、気持ちを込めて
言葉を発することが大切だと思っています。

翻訳機や通訳、AIを超えた
人としての会話を行いたいと思う派です。
╰(*´︶`*)╯♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?