見出し画像

引っ張られる

最終的に誰も対応せず
保留になっていることを
対応する負担が最近増えることがあり

変に責任感を感じてしまっていて
その対応に延々と追われ
自身を見失っている気がする今日この頃です。

確かに役に立てているのかもしれない

一方で、良いように使われている気がする
やればやるほど負担が多くなる

その両方の気持ちに引っ張られるのです。

今日突然言われて、今日中に対応して!とか
夜遅くや、休みの日にかかってくる電話とか

基本、家にいることが多いので
電話に出ることができ、対応できてしまうので

対応の範囲が止まらないどころか
エスカレートしている気さえします。

実際、最初のころは
「休みの日にごめんね」という言葉がありましたが
今となっては「今日休みだっけ?」に変わり…

いろんな事情で人が足りていないので
なんとか乗り切りたいと思うものの
ある程度、節度も必要なのかなぁと思います。

あと、仕事が仕事でないかのように
楽しい!と感じられることであれば
おそらく、頼まれてもイヤではないと思います。

ですが、火消しのような対応ばかり
という認識が自身の中にあるんだろうな・・と
「なぜ?」と自身に問いかけてみると
気づくことができます。

いずれにしても、まず言えること、
「忙しい」は最終的にダメですね。

仕事が終わったあとにも
「明日はこれやらなきゃ」と
気持ちの切り替えができなくなります。

なので、リラックスできる時間を作るよう
心がけたいと思います。

さらに、引っ張られるのもダメですね。
あまりに続き、切れてしまうことがないように
線引きも考えたいと思います。

私自身をコントロールできるのは私だけ。

常に自身に「なぜこのような感情になるの?」
を問うことで、修正していきたいと思います。

大好きな球場での野球観戦ができれば
一気に解消できるのになぁ笑
╰(*´︶`*)╯♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?