見出し画像

Databricks 認定データエンジニアアソシエイト試験に受かりたいあなたへ

こんにちは。ゆみまろです!
私は先日、Databricks Certified Data Engineer Associateの日本語版の試験に合格しました。受かるためにやったこと、知っておくべき情報を掲載できれ
ばと思っています。
世の中にはProfessionalの試験を合格されているすごい方ばかりでお恥ずかしいのですが、それでも英語弱者かつDatabricks初心者に届け!と思って記事を書きます✒️


まず私のステータス

・社会人3年目🐤🐤
・python、SQLはなんとなくわかるレベル
・Databricksは基本機能を触ったことあるレベル
という感じなのでDeltaLiveTableとかAutoLoaderとか使ったことなかったし、どういうクラスタを選ぶべきなのかなどもあまりわからなかったです😿

受かるためにやったこと(お作法編)

Associate 以上の資格を初めて受験する場合はアカウントを作成する必要があるので注意です。予約が大変だという声も聞いたことがあります。
予約サイトも貼っておきます!

受かるためにやったこと(知識編)

①まずUdemyを1周やる
使用していたUdemyの講座は以下になります。
※英語ができないので、chromeの自動翻訳機能を使っておりました💦

これをまず解き、間違えた場所は公式ドキュメントか弥生さんのqiitaをみていました。その後、学んだことをメモっておくのです。

ちなみに弥生さんとは💡
DatabricksJapanで勤務されている方でqiitaの記事をすごくたくさん書いていらっしゃる方です。(いつもお世話になっております。。)
リンクも貼っておきます👇

②Udemyは全問正解になるぐらいやっておく
試験は71%で合格なのですが、Udemyで100%ぐらい知識がついていないと対応できないかと思います。
また、模擬試験の回答ではないけど、ちょろっと出てきた言葉は調べておくのが良いと思います、もういろんな機能を網羅しておくことが重要だと思うのです。

③(できれば)Databricksの画面を触る
操作でこんなボタンからこんなことするなとかわかっていたら、答えられる問題もありました。あの時、あの機能を触っていればと思ったので試験前に一通りの機能を触っていくと取り逃す問題も減るはずです!

知っておくべきこと(知識編)

詳しいことは弥生さんのqiitaを見ればいいのですが私が重点的にやったことを箇条書きで書いておきます。
DLT
 開発モードだとどうだとか、品質チェックが通らないときはどうなるとか
コントロールプレーンとデータプレーン
 何がコントロールプレーンに保存されるのかとかは色んなドキュメント見て勉強しました。
オートローダーとcopy intoの違い
ジョブクラスタと汎用クラスタの違い
pythonの関数
 
どう変換すれば欲しいoutputが出るとかはpythonの関数を知っておく必要があるので勉強しました。
・権限回り
 viewのもとになるtableにusage権限ついていないとviewにselectついてても見れないとかダイナミックビュー機能とか知っておくべきです

直前での心構えで重要なこと

英語苦手でも慌てない😿
試験を受けるブラウザは、事前にインストールする専用ブラウザになります。もちろん英語しかでてこないです。
注意事項とか細かい指示まで英語なので不安になりますが、落ち着いて受ければ意味は分かるはずです!

受ける場所を考えておく💺
試験中はカメラで監視されます👀
何も物を置いていない状態をつくらないといけないのですが、周囲の方からお風呂で受験したというお話を聞いておりました。
私は廊下に何もなかったので、廊下に段ボールを置いてその上にPC、クッションを敷いて受けました…
この話は知っておかないと試験直前に慌てることになります。
この件は他の方のサイトも参考にしておきましょう。。。
以下の方がおすすめです!


長くなりましたが記事としては以上です。
私も今後もDatabricksの勉強頑張りたいと思います。
(spark使えるようになりたいな!)
閲覧いただきありがとうございました🙇‍♀️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?