ゆみまろ

ゆみまろ

最近の記事

Databricks 認定データエンジニアアソシエイト試験に受かりたいあなたへ

こんにちは。ゆみまろです! 私は先日、Databricks Certified Data Engineer Associateの日本語版の試験に合格しました。受かるためにやったこと、知っておくべき情報を掲載できれ ばと思っています。 世の中にはProfessionalの試験を合格されているすごい方ばかりでお恥ずかしいのですが、それでも英語弱者かつDatabricks初心者に届け!と思って記事を書きます✒️ まず私のステータス ・社会人3年目🐤🐤 ・python、SQLはな

    • 【DATASaber】Visual Best PracticeⅠの復習

      こんにちは、ゆみまろです💁‍♀️ DATASaber挑戦中のTableau初心者の私が復習がてらに、DATASaberの復習をnoteに書いていきたいと思います。 ※回答がばれることは避けるよう注意します。。。 Preattentive Attributesとは 考えるよりも前に頭に入ってくる情報のことです。 例えば、位置、色、サイズ、形状とありますが何を伝えたいかによって向き不向きがあるので、使い分けることが重要です。 また多用するのも逆にわかりづらくなるので厳禁です。

      • たぶろう初心者の私がつまずいた点③データのつなぎ方

        こんにちは、ゆみまろです💁‍♀️ DATASaber挑戦中のTableau初心者の私が復習がてらに、苦手意識があったTabelauの使える機能についてnoteに書いていきたいと思います。 今回はデータのつなぎ方についてまとめていきます。 データのつなぎ方 データのつなぎ方はおおまかに2種類に分かれます。 縦につなげる、横につなげるの2種類になります。詳しく見ていきましょう。 ①縦につなげる。(ユニオン) 同じフォーマット(同じ項目を持つファイル)のファイルを縦に連結す

        • たぶろう初心者の私がつまずいた点②クエリパイプライン

          こんにちは、ゆみまろです💁‍♀️ DATASaber挑戦中のTableau初心者の私が復習がてらに、苦手意識があったTabelauの使える機能についてnoteに書いていきたいと思います。 今回はクエリパイプラインについてまとめていきます。 クエリパイプラインとは Tableauがさまざまなアクション操作(フィルターや計算など)を実行する順序です。大まかに考えるとフィルターのかかる順番です。 公式では以下のように記載されています。 適用順としては上の図のようになります。

        Databricks 認定データエンジニアアソシエイト試験に受かりたいあなたへ

          たぶろう初心者の私がつまずいた点① メジャーバリューメジャーネーム

          こんにちは、ゆみまろです💁‍♀️ DATASaber挑戦中のTableau初心者の私が復習がてらに、苦手意識があったTabelauの使える機能についてnoteに書いていきたいと思います。 今回はメジャーネームメジャーバリューについてまとめていきます。 メジャーネーム、メジャーバリューとの出会いTabelau DesktopやTabelau Publicを開き、Tabelauを触ってみるとデータペインにメジャーネーム、メジャーバリューと書いてあるのを見たことありませんか。 最

          たぶろう初心者の私がつまずいた点① メジャーバリューメジャーネーム

          Tableau初心者が#WOW2023 Week15に挑戦しました

          こんにちは、ゆみまろです。 私は、WorkoutWednesday の2023年の15週目 「Can you create Digital Signage with Tableau?」をやってみました。 やってみた経緯や感想などを述べていきます😊😊😊 このテーマを選んだ理由 WOWの初の日本人出題者の問題が出たと社内で話題になり、この問題を知りました。デジタルサイネージを作ってみたいと思い、この問題に取り掛かりました。 テーマの第一印象 英語が苦手な私は、日本語でIn

          Tableau初心者が#WOW2023 Week15に挑戦しました

          Tableau初心者が#WOW2023 Week12に挑戦しました

          こんにちは、ゆみまろです。 私は、WorkoutWednesday の2023年の12週目 「Can you build a dashboard using containers?」をやってみました。 やってみた経緯や感想などを述べていきます。。。 このテーマを選んだ理由 師匠からコンテナの勉強になるよと言われ、今回のテーマをおすすめされました。 そこで、師匠のすすめもあり、コンテナも初耳だったので、コンテナを勉強してみたいと思い、このテーマを選びました。 テーマの第一

          Tableau初心者が#WOW2023 Week12に挑戦しました

          Tableau初心者が#WOW2023 Week8に挑戦しました

          初めまして、ゆみまろです。 私は、WorkoutWednesday の2023年の8週目 「Can you build a comet chart as an alternative to a side-by-side bar chart?」をやってみました。 やってみた経緯や感想などを述べていきます。。。 自分のTableauスキル データサイエンススキル:ちょっとある(Rやpython,matlabなどを4年間) BIスキル:ほとんどない(pythonやRで簡単な可視

          Tableau初心者が#WOW2023 Week8に挑戦しました