マガジンのカバー画像

佐久間裕美子のMyLittleNewYorkTimes

191
書籍化したMy Little New York Timesから1年前の今日の日記と今年の日記を対にして不定期にお届けします。
運営しているクリエイター

#旅の流儀

10月20日−26日 根室・釧路・東京

*あっちへ行ったり、こっちへ行ったりしている日々の記録を7日分ずつ更新しています。初月は無料です。 10月20日 夜が明けて、明るい根室を初めて目にする。道路の標識にはロシア語が入っているところがちょいちょいある。北方領土返還を求める看板がいたるところに掲げられている。ここまで来てみて、初めて北方領土の近さを思い知る。「海の向こうに見えるよ」と言われていたけれど、自分の目で見るとやっぱり違う。  私たちが生まれる前、国境というものが変わるということが今よりよっぽど頻繁にあ

有料
100

10月13日−19日 名古屋・小松・根室

*日記を7日ずつ分、まとめてアップしています。初月は無料です。 10月13日 前日、名古屋に入るために、インチョン経由で福岡に入った。台風19号の威力は破格で、福岡にも強風が吹いていた。名古屋は以外と静かだったようだ。まだあたりが暗い6時前に福岡のホテルを出て、新幹線に乗り込む。眠いけど、名古屋に着くまでに片付けなければいけない原稿がある。格闘していたらあっという間に着いてしまった。荷物をガラガラと引きずり、愛知芸術文化センター に直行。  あいちトリエンナーレに行きたい

有料
100

私流バケーション メキシコシティ編

2月の中旬からずっと走り続けていたので、たまには休みを取ってもバチはあたるまい、とメキシコシティで1週間を過ごすことにした。 2006年に一度訪れたことのあるメキシコシティだけれど、2010年代中盤くらいから、メキシコシティがアツい、という話をちらちらと耳にするようになった。DIY文化方面(アートと音楽)と食の世界で動きがあって、自分のニューヨークの家をAirbnbに出せば、そのお金でメキシコシティでけっこういい暮らしができるから、長期滞在するクリエイティブ層が増えている、

有料
200