見出し画像

#009 5月の終わりに思うこと


5月が終わりに近づき、梅雨の季節がやってきますね〜!今月は、GW明けから旅に出ていたのであっという間でした。

4月は何を思ってたのか、記録👩‍💻を振り返ってみたら「ふぇ〜、そんなこと思ってたのか」と、びっくり(笑)1ヶ月前の悩むとか覚えてないし、人間ってすぐ忘れちゃいますよね〜


4月に大事にした4つのポイントは....
①身体と心を整えること
②直感を優先して行動すること
③自分と向き合う時間を作ること
④あえて外に答えを求めていかないこと

でした!ちなみに、5月もそこそこ継続してたかなと思います😊

①身体と心を整えること
旅中も、身体がしんどくなったら寝る。ヨガ・ストレッチする。瞑想する。ジャーナリングする。
最近は身体と心を整えることを優先することがルーティンになってきて、すこぶる元気です🫶


②直感を優先して行動すること
旅中、気になった場所は予定外でも行ってみて、五感を使ってゲンバを感じたり、知識を得たり、出会いがあったり、素敵な時間を過ごせてる🙌

③自分と向き合う時間を作ること
人の頭って常に色々考えていて「はっ!」て思ったことは忘れやすい。なので感じたこと、考えたこと、こまめにメモするようにして後で見返したり、掘り下げたり、、
その瞬間は感情だけ動いて言語化できなかったことも、時間が経つと言語化できることも多いなあと思います😌



④あえて外に答えを求めていかないこと
これは、今月はむしろ外に刺激を求めに行ったので真逆の時間でした。旅の中で、感じたこと、考えたこと、そして次のステップでやりたいこと色々頭に浮かんだので、6月は自分の内側と向き合って行動していく時間にしたいなあと思います!


今回のアジア4カ国旅がもうすぐ終わってしまうのですが、旅する時間を作って良かったなあと改めて思ってます。

アンコールワット
(シェムリアップ、カンボジア)


レギスタン広場
(サマルカンド、ウズベキスタン)


タージマハル
(アーグラ、インド)


Jetwing Ayurveda Pavilions
(ネゴンボ、スリランカ)



会社辞める時は、いい歳してブラブラするなんて、他人から見たらどう思われるんだろう(はーい、また人の目を気にしてた🤣)と、思っていました。


ですが、日々のデスクワークでは感じられない世界を全身で感じることができました。社会人を8年間やり、自分なりに社会に思うことがあったからこそ、学生の時とは違う視点で、物事を捉えて吸収することができたと思います。

日本では、仕事を辞めて次の仕事に行く時は割と短期間で転職してしまいますが、海外の方は半年〜1年自分と向き合う時間を作ることも一般的と聞きました。なので、こういう時間の使い方もアリですよ〜と皆さんにシェア🤣🫶

旅については、改めて記録していこうと思いますが、ちょっいっと記録✏️今回は旅しながら、各国の歴史、文化、宗教、国際情勢、日本との関係など考え、旅を共にした友人たちとディスカッションする機会があり、とても充実していました。

仕事をしていた時は、恥ずかしながら日々タスクをこなすことで精一杯で、日本のこと、世界のことを日々ニュースで見ているようで見ていなく、世の中の流れを興味持って知るということをしてなかったなと思います。

世界を見て、日々の自分の環境をスコープした時、私は何がしたいのか、何ができるか、改めて考えるきっかけになりました。



↓4月に書いた今後やりたいことは、方向性は変わってないです🙋‍♀️

①インストラクターとして海外で活動する。
②コーチング・カウンセラーとして活動するために準備を始める。
③心理学、女性学、哲学などリベラルアーツを学ぶために海外の大学にいく。
④ウェルネスの領域で起業し、日本とアメリカの2拠点で活動する。
⑤新規事業開発の経験を活かして、新規事業開発サポートにジョインする。
⑥ジェンダーギャップの課題解決のビジネスアイディアを模索する。

これらをどうやって実現していくか、具体的な手段・方法を見てきたので、6月はそれをトライ&エラーでチャレンジしたいと思います🫡


1番にやりたいこと!やぁーーと、「英語と向き合おう」とエネルギーが湧いてきました。
※長年の課題ですが....苦笑

今回旅をして、ポジティブに捉えれば、拙い英語でも「旅はできる!なんとかなる!だから世界に飛び込んでしまえ!」という答えも見出せました。
英語が話せるようになってから行動してたら、私の場合だとおばあちゃんになっちゃうなと思いました。だから、実践しながら習得していくということが大切かなと感じました。

一方で、英語がもっとできれば、世界中に友達ができて、もっともっと会話が弾み、心を通わせることができる。深いディスカッションができる、知識を得ることができる。

下の写真にあるように、こちらの本は全部英語です。これだけ私は知識を拾うチャンスを逃しているのか、、、、なんて思いながら休憩していました。

クアラルンプールのトランジットでステイした
休憩ブースの英語の本たち


ここに書いていることは、旅しなくても「そりゃ、そうだろ!」て話なんですよね。でも、頭で分かっていても、日々使わないことは優先順位が下がってしまう。

なので、英語が必要な環境に意識的に身をおいて、この数年間は時間をかけて、グローバルで渡り合える人間になるための土台作りをしていきます🙋‍♀️✨

これに加えてやりたいことが増えまして、「自分を表現する」にチャレンジしていきたいなと思っています。

ヨガ、ピラティス、動画、写真、絵、メイク(美容)、ダンス、ファションなど手段は色々ありますが、「ありのままの自分」を表現して、過ごした日々を残せたら楽しいかなあと思っています😊🫶


さぁて、雨多めの季節でちょっと憂鬱な季節ですが、6月も楽しんでいきましょう☔️

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?