瀬戸内寂聴さんの名言(仕事編)

瀬戸内寂聴さんといえば天台寺の住職として、京都の寂庵の全国から大勢の方が訪れることで知られている場所ですが、残念ながら瀬戸内寂聴さんは2021年にこの世を去られてしまいました。

寂聴さんの書籍にも、たびたび登場した名言が『人はいつか死ぬ』という言葉。誰しも分かっていることではありますが、いざそれが訪れると、本当に永遠はないのだなと頭と心でイヤというほど感じさせられます。

負けではない

私が瀬戸内寂聴さんの名言で一つチョイスするのは以下の言葉。

逃げることも勇気ですよ

参考URL:https://meigen.keiziban-jp.com/%e7%80%ac%e6%88%b8%e5%86%85%e5%af%82%e8%81%b4

逃げるって言うと、どうしても負のイメージ、負けのイメージが想起されますが、仕事の中で逃げる決断をしてもいいのは間違いありません。

それは仕事を放棄するとか、投げ出すという意味での逃げるではありません。

変化させる、新たに試みる、勝算がないので撤退する…。そういう意味です。

事業でも始めるのは簡単ですが、撤退するのは非常に勇気のいることであり、サンクスコストに拘る経営者は永続的に会社を発展させることはできません。

そういう意味で寂聴さんがおっしゃる、逃げも勇気がいるというのは芯を食った言葉です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?