見出し画像

酵素シロップー自宅で作れる酵素シロップの作り方や酵素シロップのおすすめの使い方のご紹介!


私は今回は、自宅で作れる酵素シロップを作ってみました。
酵素シロップとは別名フルーツシロップとも呼ばれ、果物に砂糖やハーブを入れて発酵させて作るシロップのことです。今回は、酵素シロップの作り方やおすすめの使い方をご紹介します。


「酵素シロップ」基本の作り方

材料
・お好みの果物と野菜...2kg
※おすすめ食材は後ほど紹介しています。
・上白糖またはグラニュー糖...2.2kg

下準備
・ガラス容器に熱湯を注ぎ入れ、蓋をして縦に振りながら、まんべんなく消毒します。念入りに消毒する場合は、アルコールまたは焼酎などをふきんに染み込ませ、ガラス容器の内側と外側を拭きます。
・清潔なふきんでガラス容器を拭き、しっかり乾燥させます。
・お好みの果物、野菜を浄水または、重曹水でやさしく洗い、キッチンペーパーで水気を拭き取りましょう。重曹水は1分以上浸すとビタミンが抜けていくので、1分以内で済ませましょう。
・果物、野菜を適当なサイズにカットします。

作り方
1. 消毒したガラス容器に食材を入れていきます。ガラス容器の底に砂糖を敷き詰め、その上に食材、砂糖、食材、砂糖と層になるように入れ、最後に砂糖をかぶせましょう。

2. 用意が可能であれば、最後に発酵助成剤(重量の1%)を加え、さらに砂糖をかぶせます。

3. 通気性をよくするため、軽く蓋をします。

4. 2日目から、毎日手でかき混ぜます。手についている常在菌で発酵させるため、石鹸などを使わず水で入念に手を洗ったあとに、天地を返すようにかき混ぜましょう。1日1〜2回、砂糖が溶けたらその後2〜3日かき混ぜます。夏場は1週間、冬場は2週間ほどで完成します。

5. 完成したら、漉し器を使って保存容器に移しましょう。常温で保存可能ですが、冷蔵庫で保存すれば鮮度が安定しますよ。

ポイント
1. 空気の逃げ道を作らないと破裂してしまうおそれがあるため、ふたはしっかり締めず、軽く締めるか、ふきんをかぶせて輪ゴムなどでとめておきましょう。

2. シロップが完成したら、漉し器を使い、さらに不織布や目の細かいネットなどで漉すと、きれいなシロップになりますよ。

酵素シロップに適した食材、適さない食材

◆ 適した食材

旬の時期にとれる、無農薬・低農薬の野菜や果物を使用してください。

ぶどう、柿、りんご…。旬のくだものや、お芋や大根などの野菜も美味しい季節。秋仕様の酵素ジュースで、秋の実りをたっぷりといただきました。

かぶ、人参、大根、りんご、オレンジ、レモン、柚子、ズッキーニ、キウイ、梅、柑橘類、桃、りんご、キウイ、梅、柑橘類、桃、りんご、などほとんどの果物で作れます。
果物以外の野菜でも作れますが、美味しい酵素シロップにするには、果物をメインにして、一部を野菜で作ってみるのがおすすめです。

そしてハーブやショウガのスパイスなど加えると、味全体に複雑さが出て美味しい。
 
◆ 適さない食材

○ 臭いが強い食材
酵素シロップはパンケーキに添えたり、ジュースに入れたりするため、臭いが強い食材は控えた方が良いでしょう。
例)ネギ、ニラ、にんにく、ごぼう、玉ねぎやピーマンなど刺激成分の強い野菜はあまり向きません。

○ 水分が多い食材
水分が多いと傷みやすいため、適しません。
例)なす、きゅうり、白菜、スイカなど

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?