見出し画像

Patanjali Japan Foundationのご紹介

私たちPatanjali Japan Foundationについてぜひ多くの方に知っていただきたい!

今回はPJFが大切にしていること。フィロソフィーをご紹介します!!

Introduction

現代では多くの人が成功の定義や結果とは何かを理解せず人生で成功を収めようとしています。

多くの人にとっての成功とは、贅沢なライフスタイル、富、名声、影響力のある人々とのつながりやその他多くの物質的な楽しみかもしれません。

そのような目標や偉業を追求するのは合理的です。
残念なことに、それを達成したいといという願望が、ストレス、うつ病、自殺につながります。
成功の定義に関する偏った見方は長期的な社会にとって役に立ちません。

このような背景から、どこに住めるかというより
【A Better Lifestyle】が重視されています。

またそれは、人生の各瞬間を意識的に捉えられ、私たちの指針となるマントラにもなります。

私たちPJF(パタンジャリジャパンファンデーション)は、優れた成果を達成することよりも、日本社会のすべての人により良いライフスタイルを提供することを目指しています。

Fundamental Base of our mind set

マインドセット
私たちは目標志向で、目標を達成するためにしっかりと集中します。私たちの考え方は3つの
に基づいています。

1.विकल्प रवित संकल्प
ALTERNATIVE LESS DETERMINATION


目標が決まったら、その大小にかかわらず、その目標にしっかりと集中し、コミットするということです。目標に集中します。
言葉と行動に違いがあってはなりません。
言葉と行動に違いがあってはなりません。
何をするにも困難はつきものです。
しかし、あきらめようと考えたり、やる気をなくすようなことに集中をそらしたりしてはなりません。
目標から脱線したり、やる気をなくしたりしてはなりません。

2.अखण्ड प्रचण्ड पुरुषार्थ
CONTINUOUS INTENSE EFFORT
継続的な激しい努力


目標/目標を決めたら、それを達成するために全力を尽くすべきです。
そして、この努力は私たちの目標を達成するために短期的ではなく、非常に継続的で集中的な努力であるべきです。

3.अभी निीं तो कभी निीं
IF NOT NOW, THEN NEVER
今でなければ、2度とない。

私たちは目標を決め、目標/目標を達成するために、不適切で集中すべきではありません。
今すぐ!

上記の3つの基本的なポイントは、私たちの考え方の基本(または柱)です。その
最も重要なことは、私たちの旅のそれぞれの瞬間を生き、誇りを持つことです
私たちがしていること。このプライドは傲慢ではなく、それに伴うプライドであるべきです。
社会への直接的な貢献の満足。私たちの目標は、この社会を作ることです
安定し、持続可能で、【A Better Lifestyle】のために力を与える!

卓越性の原則

私たちには6つの卓越性の原則があります。
それは、バーラトと日本の豊かな文化的類似性から着想を得たものです。

1.सेिा भाि (Sewa bhav)

何かをするときはいつも、「セワ・バヴ」、見返りを期待せずに与える気持ちを持つこと。
見返りを期待することなく「ニシカマ・カルマ」。もちろん、何をするにしても
もちろん、何をするにしてもその結果は得られる。

2.おもてなし

「おもてなし」とは、「ホスピタリティ」に似た意味を持つ日本の概念である。
単なる「ホスピタリティ」ではなく、「セワ・バヴ」に近い。それは、私たちが何をするにしても
どのようなことにも全力を尽くし、どうすれば他者に最高のサービスを提供できるかを考える。

3.職人魂(情熱をもって品質に取り組む)

職業を極めることによって完璧を目指す。何をするにも誇りと喜びを持ち、より良いものを作り続ける。

4.तप(タパ) 厳しさ

どのような不利な状況に出くわそうとも、私たちは安定した心構えでその状況を乗り切るべきです。
安定した心構えでその状況を乗り越えなければならない。定期的なタパは私たちを常に強くする。

5.संतोष(サントシュ)満足感

満足は卓越性の重要な鍵の一つである。私たちは利用可能なその結果得たものは何であれ、私たちはそれに満足すべきです。
そして、その結果を次の目標のためのリソースとして活用することで、再びベストを尽くす。この
このサイクルは常に「サントシュ」とともに続く。

6.स्वाध्य(スワディヤイ)(修養/内省/分析)

私たちは定期的に自分を解きほぐし、自己内省の時間を活用すべきである。
この貴重な自己内省の時間に、私たちは自分の成長と社会への貢献について分析することができる。
社会への貢献を分析することができる。
職人が道具を研ぎ澄ますように、私たちもまた
知識、技術、知性を磨く時間を取るべきです。
SwadhyayはSu-adhyayan(知識の分析)によって行うことができる。
adhyayan(知識の分析)とSwa-adhyayan(自己の分析)があり、どちらも重要です。

コア・バリュー

私たちには3つのコア・バリューがあり、強く安定したチームを作るために、これらのバリューに従っています。

1.誠実さ

誠実さは、正直さとオーナーシップを与えます。自分自身、仕事、そして友人に対して正直であること。
友人に対して誠実であること。その結果、仕事に対する所有感と責任感が生まれます。
責任感が生まれます。さらに、組織や社会における信頼と信用を築きます。
その結果、相互尊重が生まれる。

2.洞察力

洞察力は共感と謙虚さを与える。友人や同僚
他の人々に共感する。相手の立場に立ち、相手の状況を感じる。これがさらに
謙虚になる。謙虚で慎み深い心は常に安定し、満足する。
これが相互理解につながる。

3.透明性

透明性は明瞭さを与える。明確さは責任を与える。責任は
成長の機会を与え、自信を築く。透明性はまた
組織における信頼と一体感。
その結果、良好な人間関係が生まれる。
つまり、誠実さ、洞察力、透明性は、私たちに「相互尊重」、「相互理解」、そして良好な「人間関係」をもたらすのです。
相互理解」、そして良好な「人間関係」が生まれるのである。

ブランドコンセプト/イメージ
ナレッジ

私たちのブランド・コンセプトとイメージは

「KNOWLEDGE(知識)」です。

この世界でどんな発展があったとしても、それは「知識」のおかげです。
そして、知識を創造するだけでなく、それをそのままの形で保存することも非常に重要です。
そして、知識を創造するだけでなく、それをそのままの形で保存することも非常に重要だ。
保存するだけでなく、変化し続ける時代に活用することも重要です。

方針

団結と成長

人は皆、何らかの力、技術、体力を持っています。私たちは皆、何らかの力、スキル、そして強さを持っています、
共通の目標のために、私たちの力、スキル、そしてエネルギーを相乗的に発揮するとき、それは飛躍的な結果をもたらし、飛躍的な成長と自己満足への扉を開きます。
とてつもない成長と自己満足の扉が開かれる。
だから、私たちは互いの技術、力、強さを尊重し、相手の弱さを私たちの力と技術でサポートする。
私たちの力と技術で相手の弱点をサポートする。
そうすることで、私たちは常に成長し、団結することができるのです!

結構なストイックさですね…
でもやり遂げたときの達成感と成長はすごいものがあります。

私たちと一緒に国際ヨーガの日イベントを盛り上げてくれる仲間を募集しています!!!


以下原文

Introduction
In present times, mostly everyone is trying to achieve success in life without
understanding it`s definition or consequences. Success for most of us is
associated with luxurious lifestyle, wealth, fame, connections with influential
people and many other materialistic pleasures. It is reasonable to pursue such
goals and feats. Unfortunately, the same desire to achieve such goals is leading
to stress, depression and suicide. Hence, it is safe to assume that such a
lopsided view on the definition of success will not serve good to a civilized
society in a longer run.
It is in this backdrop, that better lifestyle is emphasized, where one could live
each moment of life consciously and it becomes our guiding mantra!
We at Patanjali Japan Foundation, aim to achieve excellence rather than
success and provide a better lifestyle to everyone in Japanese society.

We are goal oriented and well-focused to achieve our goals. Our mindset is based on 3
fundamental points.

1. विकल्प रवित संकल्प
ALTERNATIVE LESS DETERMINATION
It means when we decide our goal/target whether its big or small, we should be very
well focused and committed to our goal. There should not be any difference in our
words and our actions. Difficulties always come whenever we do anything, but we
should not think about giving up and divert our focus to something which might derail
or demotivate ourselves from our goal/target.

2. अखण्ड प्रचण्ड पुरुषार्थ
CONTINUOUS INTENSE EFFORT
When we have decided our goal/target, we should put all the efforts to achieve it.
And this effort should not be a short term but a very continuous and intensive effort
to achieve our goals.

3. अभी निीं तो कभी निीं
IF NOT NOW, THEN NEVER
We decide our goals, we should not be indolent and focus to achieve our goal/target.
Now!
Above mentioned 3 fundamental points are the base (or pillars) of our mindset. The
most important thing is to live each moment of our journey and have the pride of
what we do. This pride should not be arrogance but a pride which comes with the
satisfaction of our contribution to the society directly. Our goal is to make this society
a stable, sustainable and empower everyone’s lifestyle for betterment!

Principles for Excellence
We have 6 principles for excellence which are inspired by rich cultural similarities of
Bharat and Japan.

1. सेिा भाि (Sewa bhav)
Whenever we do anything, we should have “sewa bhav” and a feeling of giving
without expecting something in return. “Nishkama karma”. Of course whatever we
do, we get its results but without expecting the result gives us the feeling of “sewa
bhav”
2. おもてなし( Omotenashi)
Omotenashi, is Japanese concept which has a similar meaning of “hospitality” but
it’s more than just hospitality and closer to “Sewa bhav”. It means whatever we do,
we put our full efforts in it and think about how to give best service to others
3. Shokunin Spirit (Quality with passion)
Journey towards perfection by mastering our profession. Whatever we do, we do it
with great pride and joy and with full dedication to make it better continuously.
4. तप (Tapa) Austerity
Whatever adverse conditions we come across; we should go through those
conditions with a stable mindset. Regular Tapa makes us stronger always.
5. संतोष (Santosh) Satisfaction
Satisfaction is one of the important keys for excellence. We do our best with the
available resources and whatever we receive as a result, we should be satisfied with
it and again put our best by utilizing the results as resources for our next goals. This
cycle always continues with “Santosh”.
6. स्वाध्याय (Swadhyay) (Cultivation/Introspection/Analysis)
We should unwind ourselves regularly and utilize the time for our self-introspection.
In this precious time of self-introspection, we can analyze our growth and about our
contribution to society. Just like craftsmen sharpen their tools, we should also take
time to sharpen our knowledge, skills and intellect. Swadhyay can be done by Su-
adhyayan (Analysis of knowledge) and Swa-adhyayan (Analysis of self). Both are
important

Core Values
We have 3 core values and we follow these values to make a strong and stable team.
1. Integrity
Integrity gives Honesty and Ownership. Honesty towards ourselves, our work and
friends. This in turn gives the feeling of ownership towards our work and sense of
responsibility. It further builds trust and confidence within organization and society.
It would result in a Mutual Respect.
2. Insight
Insight gives Empathy and Humbleness. Empathy for our friends, co-workers and
other people. We place ourselves in their shoes and feel their situation. This further
makes us Humble. Humble and modest mind is always stable and satisfied.
This will result in a Mutual Understanding.
3. Transparency
Transparency gives clarity. Clarity gives Responsibility. Responsibility makes the
opportunity of Growth and builds confidence. Transparency also gives a sense of
trust and oneness in organization.
This will result in a good Relationship.
So, Integrity, Insight and Transparency will give us “Mutual Respect”, “Mutual
Understanding” and good “Relationship”.

Brand Concept/Image
Knowledge!
Our brand concept and image is “KNOWLEDGE”.
Whatever the development in this world is happening, it’s because of Knowledge.
And it’s very important not only to create the knowledge but also to preserve it in its
original form.
Not only to preserve it, but also utilize it in the continuously changing era.
Our organization’s brand is “Knowledge”
Policy
Unite and Grow
We all have some power, some skill and some strength. When we synergize our energy,
our strength and our skills for a common goal, it gives exponential results and opens the
door for tremendous growth and self-satisfaction.
So, we respect each other’s skills, power and strength and support their weaknesses
with our strength and skills.
This will make us grow and united always!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?