敬語って難しいと思う

丁寧に言いすぎて( ˙꒳​˙ )ワケワカメ
これは通訳さんあるあるだよね
言わんとしてる事はわかるけど、、、
ポカ━( ºдº )━ン...

これは私が数年前にカンボジアのアンコールワットでも体験しました😅丁寧に言いすぎて遺跡の事が、、、何一つ頭に入ってこなかった!最後の方は日本語を聞いてる気がしないくらい脳みそが忙しかった記憶があります😅

例えば「この遺跡は当時の王様によって建てられました。」
が、、、
『この遺跡の意味はですね、この時の王様が言いましたので、皆さんで作られました。』こんな感じになります。

私が日々出会っている『ゆっくりさん』達も言葉の出方は個人差があるけど、、、話し出したとしても上記のような話し方にはならないかなぁ〜🤔
※『ゆっくりさん』の解説は最後に記載してあります。

これは日本語を第二外国語として学んだ!学習したから起こったことなのかもしれない!私の英語も高1迄の学習によって構築された英語である気がする😅癖ってなかなか直すの難しいよね????文法とか発音、話し方も癖がそれぞれにあって、、、それを『個性』と呼んでスルーされる場合もあれば、、、😕むむっ😕何とかしたいっす!と言って英語や他の語学学習に励む人や、母語語でも発音矯正をしたい!(もしくは親が子供の発音を気にして言語聴覚士の元を訪れる)と思う人、、、それぞれ『個性』と『癖』との向き合い方があるのだと思います。

今日はタイトルからズレ込んで他の伝えたい事が出てきてしまいましたが、、、最後までお読みいただきありがとう😊ございます!
それでは皆さん良い1日をお過ごしくださいませ〜

※『ゆっくりさん』という呼び方は福岡で障碍を持つお子さん達へのヘアカットのホームページを作成された栗山美果さんが名付けられたものです。愛のある呼び方で私のnoteでも愛用させて頂きます!ホームページはこちらです!https://www.yukkurisan.jp/%E3%82%86%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E3%83%98%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%81宜しければ飛んでみて下さいね♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?